ウォークマン衝撃のデビューから約40年。自社が生み出した製品を超えるモノをつくり続けるソニーの歴史
さらなる小型・軽量化を実現したモデルが登場
|
『80's青春男大百科』 マイケル富岡、向谷実ほか80年代を象徴する人物たちの貴重な証言。さらにはカルチャー、アイテム、ガジェットで、世の中がバブル景気に突入する直前のあの時代を振り返る! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
若者は勘違いしている。80年代青春男はバブルの時そんなにオイシイ思いをしていない
伝説的フュージョンバンド・元カシオペアの向谷実が80年代を振り返る「浮かれた状態は長く続かないと確信していた」
今も続く『ベストヒットUSA』は80年代青春男の音楽のカンニングペーパーだった
80年代に大ブームに!夏のチョメチョメ三大聖地といえば?
野球漫画の常識を打ち砕いた問題作『タッチ』が野球少年に教えてくれたこと
ラーメン店で「イヤホン客」はNG?動画視聴だけでなく“生配信”や“通話”を行う迷惑客も…
格安ワイヤレスイヤホンは“買い”か? ダイソーからは1100円の商品も
「高機能ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
iPhoneユーザが悩む“イヤホンのポロリ問題”。防止アイテムの使用感は
令和のウォークマン、音質が「スマホとはこんなにも違いがあるのか!」と驚き
「カセットテープ」がアツい?ウォークマンに入れて聴いたら…音がいい
ウォークマン衝撃のデビューから約40年。自社が生み出した製品を超えるモノをつくり続けるソニーの歴史
ウォークマンを買えなかったからアイワのカセットボーイ。思い出の80年代オーディオ名鑑
iPod難民の行く末は…プレーヤー多様化で「何で音楽を聴けばいい?」
「最新シアターバー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「カセットテープ」がアツい?ウォークマンに入れて聴いたら…音がいい
「ノイズキャンセリングヘッドフォン」販売員が買っている3機種と絶対に買わない1機種
「シアターバー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
買ってよかった完全ワイヤレスイヤホン。テレワークでも活躍する親指サイズの実力は?
この記者は、他にもこんな記事を書いています