ライフ

ニンテンドースイッチを買えない原因の9割は転売屋のせい!? 入手困難な商品を買い占める手口

家電量販店員を“買収”する手口

※写真はイメージです

 さらには半分犯罪スレスレの技まであるとか。 「安定して台数が取れているのは、ツールのほかに家電量販店の店員を“買収”していることも大きいですね。入荷日をコッソリ教えてくれるだけではなく、本来予約を受け付けていない商品を予約して横流ししてくれるんです。儲けは店員と折版ですが、取れる数がデカいので儲けも大きい。狙い目は中堅チェーンの契約社員。彼らは待遇に不満を持っていることが多いので、話を持ちかけたら乗ってくることも多い。逆に大手の店員は忠誠心が強くて全然ダメです。話を持ち掛けたら上に報告されて、ある店舗で出禁になってしまいました」  その行動力と発想があれば、転売屋をせずとも、十分普通の会社で成功できそうだと思う人は少なくないだろう。このような転売屋がいる中で、一般客はいかにしてほしい商品を買えるのだろうか。流通構造の根本的な改革が求められているのかもしれない。<取材・文/日刊SPA!取材班>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】