就活50連敗、教育実習をクビ…でも外資系ITに内定したキャバ嬢
―[歌舞伎町流「欲望のすヽめ」]―
こんにちは、内野彩華(うちのあやか)です。2018年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。
新宿・歌舞伎町にキャバクラを4店舗、銀座にクラブを2店舗経営する、年商10億円の歌舞伎町の女社長。そんな私が野心の大切さを説く、この連載。第11回は「悪い時にどうするかで人生は決まる」というお話です。
突然ですが、みなさんは「いい波」と「悪い波」って感じたことありますか? 私は学生時代に襲ってきた数多くの悪い波をなんとか耐え忍び、その後のいい波を引き寄せたという自負があります。
今と違って就職氷河期の真っ只中の1999年。私は就活で50社に落ち、教員免許も取れず、途方にくれていました。そんななか、ふとした縁で一人の面接官と知り合い、内定を獲得できたのです。ああ、やっと悪い波が消えて、いい波に乗れた! 思い出すだけで、今も胸が熱くなる、そんなときのお話をさせてください。
難航したIT業界への就職活動
1
2
新宿歌舞伎町キャバクラ「アップスグループ」オーナー。株式会社アップス代表取締役社長。津田塾大学卒業。25歳のとき、当時勤めていた外資系IT企業をやめて、歌舞伎町にキャバクラを開業。現在、歌舞伎町にキャバクラを4店舗、銀座にクラブを2店舗展開するまでに。キャバ嬢の育成やキャバクラの立ち上げ、経営改善のコンサルティングなども行い、グループ年商は10億円にもおよぶ。著書『劣等感を力に変える 成り上がる女の法則』が発売中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
新潟で年収200万円だったショップ店員が“奴隷”から抜け出せたわけ「お金も出世も他人が決めた基準でしかない」
部下が急に「辞めたい」と言い出したら…仕事のピンチで心折れないための“護心術”
上司は道端の地蔵だと思え!パワハラ気質な上司からメンタルを守る護心術
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
この記者は、他にもこんな記事を書いています