ザ・グレート・ムタ アメリカのMUTAと日本のムタ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第77話>
ザ・グレート・ムタは武藤敬司の“化身”である。
アメリカにはケイジ・ムトウという素顔の日本人レスラーは存在しない。武藤のなかでは“武藤”と“ムタ”はまったく異なるふたつの人格、あるいは武藤自身が好んで使う表現を用いれば、別べつの“作品”になっている。
ムタは“ひょうたんから駒”のような感じで誕生した。武藤が2度めの海外武者修行となるプエルトリコ遠征に出発したのは1988年(昭和63年)1月。
当時の新日本プロレスは新日本・正規軍、長州軍(前ジャパン・プロレス)、UWFの3グループが同居する大所帯で、キャリア4年の“スター候補”だった武藤は、日本を脱出して海外に活躍の場を求めた。
プエルトリコからダラスWCCWに転戦してテキサスをツアー中だった武藤をWCWにブッキングしたのは、ザ・グレート・カブキの“生みの親”でもある悪党マネジャーのゲーリー・ハートだった。
ハートは武藤をカブキの息子として売り出すプランを立てていた。ムタというリングネームは、アメリカ人がローマ字のMutoを誤って“ムータ”と発音したことから定着してしまった。
カブキの息子という設定だからポジションはもちろんヒール。顔にはペインティング、入場シーンでは“毒霧ミスト”の噴射というルーティンが踏襲された。
ムタのペインティングは筆で描く漢字が基調になっていた。顔に塗ったときにデザインとしてバランスがいいのは“炎”“忍”“者”の3文字なのだという。
鏡をのぞきながら字を書くから、顔に描かれた文字そのものは反転バージョンになる。ペインティングの色は赤と黒、赤と白のコンビネーションが基本だが、コスチュームの色によってライトブルー、グリーンなどが加わることもあった。
ムタはWCWでのデビューからわずか3カ月でメインイベンター・クラスに昇格し、ライバルだったスティングを下してNWA・TV王座を獲得(1989年9月3日=ジョージア州アトランタ)。
リック・フレアーが保持していたNWA・WCW世界ヘビー級王座にもアトランタ、ボルティモア、グリーンズボロの各都市で連続挑戦。
1989年12月のスーパーイベント“スターケード”ではメインイベントでフレアー、スティング、レックス・ルーガーを相手に“アイアンマン・コンペティション=シングルマッチ総当たり戦”をおこなった(1989年12月13日=ジョージア州アトランタ)。
1
2
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
『フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001』 WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」 |
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ