災害時の「不謹慎狩り」「売名行為よばわり」はなぜ起こる?
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
▼災害時に必ず発生する、有名人の炎上は今回も
200人を超す死者を出した西日本豪雨。災害時に芸能人の言動を批判する、“不謹慎狩り”が今回も殺到した。ユーチューバー・ヒカキンは、100万円以上を寄付する動画を配信。「売名行為」などの否定的なコメントが寄せられた。お笑いコンビ・千鳥のノブは、コンビニで物資を受けつける投稿をリツイートしたが店舗に無許可だったことが発覚し、炎上。
国際大学グローバルの講師をしている山口真一さんの調査によれば、この連載で扱うようなネット炎上事件は「年収が高く、係長クラス以上の男性が参加しやすい」そうです。つまり、ある程度の責任のある管理職とかで、それなりに忙しく仕事をする人が“正義感”で他人を責めたりするってのが、炎上に繋がっているようなのですね。
って、情報があるなかで、有名人の人たちが西日本豪雨の被災地に寄付やら義援金やらを送る行為に対して関係のない人が攻撃するってのがちょこちょこ出て炎上していたりします。
どうも「売名行為がよくない」ってことらしいのですが、被災者の方々が生活を立て直すためにはお金が必要なのは間違いないわけで、「結果的に寄付金が増えるなら、売名でも良くね?」って思うのが普通の人の感覚だと思うのですね。
寄付をしたユーチューバーのヒカキンさんが「自分の寄付より100万人の100円(※1)のほうが力がある」と言ったわけですけど、そういうのを見て、自分も寄付しようと思う人がいるかもしれないし、結果的に寄付が増えればそれでいいわけで。んでも、会社やらでストレスが溜まっているからか、冷静に考えれば、最終的に寄付してもらったほうがいいということがわかるはずなのに、他人を責めてスッキリしたいってのがあるんでしょうかね。。。あとは、有名人に対する嫉妬とか。。。

忙しい人が増える限り、炎上はなくならない?
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
“勝手に一夫多妻”生活をYouTubeで公開する37歳男性。「夫人オーディション」に批判の声も、我が道を進むワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています