安くても「買ってはいけないノートPC」。後悔しない必要最低限なスペックは?
<買いたいノートPC>
1位 Ideapad 530S
実勢価格:9万4660円
CPUはCore i5だが、今回の条件では性能上位。液晶は上の価格帯に多いIPS方式で、「画面の見やすさを重視する人にはいい」とか
2位 Dell New Inspiron 15 3000
実勢価格:9万1242円
15.6インチの大きな液晶が特徴で、据え置きで使いたい人向け。「テンキーを搭載しており、数値入力が多い人には特にオススメですね」
3位 ASUS UX430UA-8250
実勢価格:9万7980円
14型液晶搭載モデルでは、1.27kgと軽量。スタイリッシュなデザインで「指紋センサーを搭載など機能面でも優れていて、オススメ」
4位 HP Pavilion x360 14
実勢価格:9万9800円
重量は1.68kgと少し重いが、「メモリーが12GBあるのが嬉しいところ」と高評価。液晶がタッチパネル操作対応になっている点も◎
5位 mouse m-Book F556SN-M2SH2
実勢価格:8万9800円
「CPUはCore i5ですが第8世代、256GBのSSD、1TBのHDD搭載のある意味理想なモデル」と値段以上にバランスの取れたスペック
<買ってはいけないノートPC>
1位 Dell New Inspiron 11 3000 2-in-1
実勢価格:5万8913円
タブレットとしても使え、価格も手頃だが、「動画観賞やウェブを見るといった用途以外で使おうとすると遅さにイライラする仕様」
2位 Lenovo Ideapad 330-プラチナグレー
実勢価格:5万9508円
Office搭載モデル。画面は15.6インチで悪くないがCPUはCeleron N、メモリーは4GB、解像度も1366×768とスペックは低い
3位 Lenovo Yoga Book with Windows
実勢価格:7万589円
タッチ式キーボードがユニークだが「特殊な操作感。使える用途を把握せず、単純に見た目で買うと痛い目に遭うという点で要注意」
【宮里圭介氏】
パソコン専門誌を中心に活躍するフリーライター。パーツなどの中身に詳しく、自作PCやガジェットのカスタマイズなどが得意
― プロが買ったもの一覧 ―
―[プロが買ったもの一覧]―
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
新型MacBook Airがスゴイ。高すぎるけど我慢できず購入、旧モデルとの違いに驚き
13万円のノートPCは買いか? “メタバース”目的で自腹で買ってみた
キーボード上部にディスプレイ!?「ZenBook Duo」の使い心地をガチレビュー
格安ノートのコスパは?ASUSの9万以下の大画面Windows PCを自腹で検証
3万円台~のパソコン「Chromebook」は仕事に使えるか?7万円台モデルを買った結論
新型MacBook Airがスゴイ。高すぎるけど我慢できず購入、旧モデルとの違いに驚き
2万円で古いノートパソコンをテレワークマシンに再生する方法
2万円台で買えるノートPC「Chromebook」の実力。とにかく軽い!
病気になる職場ワースト5。ノートPC、コーヒーサーバーのリスクとは
「中国のアップル」製品も。個人投資家オススメのトレードガジェット3選
「ユニクロを超える最高コスパ」格安でおしゃれと実用性を両立させる3つの傑作アイテム
無印良品「絶対に買い逃してはいけない3つの傑作」実用性抜群なのに、驚きの価格設定
ひろゆき、ZOZO前澤に断られた「児童養護施設パソコン寄贈」は「子どもの未来のため」
「アイリスオーヤマ初のノートPC」超低スペックなのに売れ続けるワケ
冬場にパソコンが突然、故障する「意外な理由」修理は高額になることも