「SKE48の楽曲」ノブコブ徳井健太が選ぶベスト3
現在、『SKE48むすびのイチバン!』(東海テレビ)でメンバーと共演し、自身の名を冠したアイドルフェスを定期的に開催するほどアイドルに詳しい、平成ノブシコブシの徳井健太氏。そんな氏が語るSKE48の楽曲の魅力とは?
「SKE48にはライブ受けする曲が多いと思います。本人たちもパフォーマンスには自信があるし、48グループの中でも、歯をくいしばって努力しただけ結果が出るというひと世代古いメンタリティを感じます。だからこそ、アツいファンが多いんですよね」
徳井氏がすすめるのがSKE48の歴史を踏まえて曲を聞くこと。
「初期は元気で明るい珠理奈の時代。特に『1 !2 !3 !4 ! ヨロシク!』はSKE48の存在を知らしめた代表曲だと思います。そこから松井玲奈とのW松井時代に入り、玲奈の卒業で再び珠理奈時代に。
『チキンLINE』、『金の愛、銀の愛』と珠理奈の成長とともに楽曲的にも大人っぽくなっていったところに、『意外にマンゴー』で若手の小畑優奈をセンターにして、時代の変化、新時代の到来を強調しています。物語を知ると楽曲をより楽しめるんですよね」
なかでも、卒業ソングには思い入れの強い楽曲が多いのだという。
「ずっと見ていると、楽曲に意味合いが出てきますよね。松井玲奈の『2588日』や、中西優香、古川愛李、佐藤実絵子の『桜、覚えていてくれ』、大矢真那の『永遠のレガシー』、松村香織の『ありがとうは言いたくない』などの卒業ソングは特別。
誰かが卒業すれば、誰かがその穴を埋めていく楽しみもある。選曲の理由を考えながら聞いてもらえたら嬉しいです」

1
2
![]() |
『SKE48の10乗』 SKE48の10年の活動記録や撮り下ろしページ満載の一冊。こちらは松井珠理奈表紙バージョンです ![]() |
![]() |
『SKE48の10乗
(須田亜香里表紙バージョン)』 須田亜香里表紙バージョン ![]() |
![]() |
『週刊SPA!2/12・19合併号(2/5発売)』 表紙の人/ 二階堂ふみ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
SKE48・井上瑠夏、地元銘菓のPR大使に就任!社長に熱弁「新しい味を開発したい!」
「週刊SPA!」1/28号「恋落ちSKE48」#002 荒井優希 QRコード訂正について
元SKE48・高柳明音、酔いしれて過去最大級の色気!? 3rd写真集発売日にも注目
SKE48が熱田神宮で「二十歳のつどい」倉本羽菜「正規メンバーに昇格したい!」と決意
この記者は、他にもこんな記事を書いています