年収800万円から生活保護に転落…「娘の結婚式までは死ねない」
―[[負け組50代]の衝撃]―
「ギリギリ逃げ切れるはず!」。そんな楽観的な見方をしがちな50代だが、少し目を凝らせば、すぐそこは阿鼻叫喚の地獄絵図。「転職・独立」というフロンティアは、弱肉強食の厳しい世界でもある。会社を飛び出した男たちを待ち受けていた運命とは? その過酷な現実に迫る。
有能ゆえに独立するも、プレッシャーで疾走。生活保護に
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「500万円を出資してくれませんか?」はNG。サラリーマン生活に別れを告げたいとき、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「起業に失敗してしまう人」に共通している“決定的な問題点”
「前の職場では〜」を連呼する社内の嫌われ者。どの職場にもいる“転職出羽守”の実態とは
44歳で脱サラして落語家に転身…「20代の先輩の世話」も苦にならなかった下積み時代
『ザ・ノンフィクション』プロデューサー。50代でフジテレビを辞めた理由
生活保護を受給していた78歳の父が“腐敗した状態”で発見。納骨までにかかる「驚きの金額」と、実娘が知った福祉葬の実態
「煙草は一日1.5箱」生活保護を受給する58歳男性漫画家が「後悔はない」と語る理由
「死にたい」とSOS。“西成の大家さん”が見た「生活保護を知らない」極貧に苦しむ人たち
離婚し実父にいびられる日々から女性を救う…大阪あいりん地区・貧困者のリアル
生活保護は恥で貧困は自己責任? 孤立を深める生活困窮者たちに伝えたいこと
この記者は、他にもこんな記事を書いています