期待の新人・吉田輝星が勝利投手に。大谷、マー君、ダル…のデビュー戦はどうだった?
6月12日、北海道日本ハムファイターズ注目の新人・吉田輝星投手がプロ1軍初登板初先発を果たした。その結果はなんと、セ・リーグ3連覇中の広島カープ相手に5回を投げ被安打4、4奪三振、1失点という見事な投球内容で堂々のプロ1勝を飾った。昨夏の甲子園を沸かせた“平成最後の怪物”ぶりを発揮したわけだ。
そこで今回は“平成の怪物”松坂大輔以降に高卒新人ドラフト1位で入団した投手たちのデビュー戦を振り返ってみようと思う。
1998年のドラフトで西武ライオンズを含む日本ハムファイターズ、横浜ベイスターズの3球団が指名順1位で競合。抽選の結果、西武が交渉権を獲得した。その新人1年目の’99年4月7日、敵地・東京ドームでの日ハム戦でプロ登板初先発を果たした。初回に155キロをマークし、日ハム打線の核であった片岡篤史から豪快な空振り三振を奪うなど、6回1死まで無安打ピッチングを展開。
最終的には8回を投げ、被安打5、9奪三振、2失点という見事な投球内容で、勝利投手となった。結果、この年は16勝5敗、奪三振151、防御率2.60という好成績を収めて高卒新人の投手としては33年ぶりとなる新人王、そして45年ぶりとなる最多勝を獲得している。
松坂大輔(西武ライオンズ)初回に155キロをマークし、衝撃のデビュー
ダルビッシュ有(北海道日本ハムファイターズ)8回を無失点投球し、堂々の白星デビュー
2004年にドラフト1巡目で北海道日本ハムファイターズに入団し、プロ初登板となったのは翌’05年6月15日の札幌ドームでの広島戦。なんと8回まで無失点に抑える快投を見せた。味方打線も3番・小笠原道大の2ランなどで計8得点。 援護を受けたダルビッシュは最終回に新井貴浩と野村謙二郎にソロホームラン2発を献上し、降板したものの8回0/3を投げ被安打9、3奪三振、与四死球3、自責点2で見事に初勝利を飾った。結果的に新人ながらこの年はシーズン5勝を挙げている。Seattle✈️ pic.twitter.com/IDqAtbOgDB
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2019年4月30日
田中将大(東北楽天ゴールデンイーグルス)2回もたずの6失点! 屈辱のKOデビュー
2006年のドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスに1巡目指名で入団した田中将大は翌’07年の3月29日の福岡ソフトバンク戦でプロ初登板初先発。だが、初回にいきなり相手主砲の4番・松中信彦に先制打となるタイムリー二塁打を浴びるなど、1回2/3を投げて打者12人に対し被安打6、3奪三振、与四死球1、自責点6。散々なKOデビューとなってしまった。 試合も7-9で楽天がサヨナラ負けを喫したが、4回に一時、チームが同点に追いついているので田中に黒星はつかなかった。その後、4試合目の登板となった4月18日のソフトバンク戦で13奪三振2失点で完投。リベンジを果たすとともに見事にプロ初勝利を飾った。最終的に11勝7敗,防御率3.82、196奪三振という好成績で新人王を獲得している。今日は忙しい中、NYまでももクロちゃん達が応援に来てくれました。
— 田中将大/MASAHIRO TANAKA (@t_masahiro18) 2019年5月29日
残念ながら勝利を届けることは出来ませんでしたが、応援は心強かったです!
これに懲りずにまた応援に来てもらえたら嬉しいです笑
みんなありがとう!!#momoclo #ももクロ #ももいろクローバーZ pic.twitter.com/u2iFB9fxOQ
前田健太(広島カープ)5回3失点の好投も白星ならず
2006年のドラフトで広島東洋カープに単独1位指名され、入団。翌年の新人1年目に一軍登板は果たせなかったが、2年目の’08年4月5日の横浜ベイスターズ戦で待望のプロ初登板初先発。2回表に吉村裕基にソロ本塁打を喫したものの5回を投げ被安打5、1奪三振、与四死球3、自責点3と好投。勝ち星こそつかなかったものの、チームは延長10回、サヨナラ勝ちを収めている。最終的にこのシーズンは9勝2敗、防御利率3.20、奪三振55という好成績であった。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
佐々木朗希が避けられない「165キロの代償」。大谷&ダルビッシュも受けた“メジャーならでは”の洗礼
大谷翔平、自身初PSで「本来の打撃が影を潜めているワケ」。“気持ちの高ぶりすぎ”も影響か
大谷翔平の“バットフリップ”が試合中断の引き金に?ヒートアップする「ライバル対決」の行方は
大谷翔平、ついに大舞台へ!“投手陣崩壊状態”のドジャースは「ポストシーズン」で勝てるのか
次期WBC「イチロー監督」は実現するのか。キーマンはダルビッシュ有
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
期待の新人・吉田輝星が勝利投手に。大谷、マー君、ダル…のデビュー戦はどうだった?
プロ野球、開幕一軍なるか? 昨夏の甲子園を沸かせたスターたち
吉田輝星、プロ初ブルペンに課題見つける …「あきたこまち不足」かも!? /キャンプレポ・2日目
ドラフト下位でも活躍しているプロ野球選手。イチロー、青木も4位だった
今季の大谷翔平「5つの変化」が“成績伸び悩み”の要因か…「右方向への打球が急増」「打撃妨害ゼロ」が意味するものは
大谷翔平“3日間の産休”は短すぎる?「父親リスト」から見えるMLB選手の仕事と家庭の葛藤
「敬遠されない」大谷翔平に“明らかな異変”…初球打率.133「消極的打撃」がもたらす“負の連鎖”
「運が良すぎる」佐々木朗希の“新人王”は絶望的?ドジャースは「投手・大谷」に頼らざるを得ない可能性も
「制球難」佐々木朗希の“救世主”が攻守に不振…ドジャースが迫られる「究極の選択」とは
松坂・鳥谷・斎藤佑樹の引退を横目に“まだまだ衰えない”現役アラフォー選手たち
松坂大輔が語ったバッティング論「渡米前なら練習でもバックスクリーンに」
松坂フィーバーに湧いた39歳の新天地、大物ルーキー・18歳の奥川は無念のノースローでプロ生活をスタート
期待の新人・吉田輝星が勝利投手に。大谷、マー君、ダル…のデビュー戦はどうだった?
平成プロ野球ベストナイン総選挙・先発投手編。2位にマー君、1位は…
この記者は、他にもこんな記事を書いています