更新日:2023年04月20日 12:40
ライフ

アウトローからオタクまで。俳句・川柳界の新潮流が、疲れた現代人の心を癒す

 定型(五七五)や季語のルールにとらわれず、心に抱えたやりきれない思いを句に乗せて詠み明かす“アウトロー俳句”。ネットでは、ブラックな日常を描いた川柳や、オタクに特化したコアな川柳コンテスト、スマホ俳句アプリなどが話題だ。  いま、俳句・川柳界に新たなジャンルの波が押し寄せている。

心に闇をかかえた者たちのよりどころ「屍句会」

北大路翼氏

「これまで俳句とは無縁だった人たちに、少しずつ句を詠む楽しさを伝えたい」と語る北大路氏

「うちの句会には、依存症やうつ病の患者、ニート、女装家など、いわゆる “はみ出し者” たちが集まります。とはいえ、本当は互いに素性もほとんど知らなければ、本名も知りません」  俳人・北大路翼氏は、ほぼ前歯の抜け落ちた笑顔を向けてこう語った。ギャンブルが好きで、負けるたびにペンチと木槌で歯を抜いてしまうのだという。  雑多な街、新宿・歌舞伎町の片隅に、「砂の城」という今にも崩れ落ちそうな名がつけられた、小さなサロンがある。北大路氏はここの管理人であり、俳句一家「屍派」の家元を名乗る。  北大路氏率いる「屍派」は、俳句界に “アウトロー俳句”という新たなジャンルを確立させ、メディアにも進出するなど精力的に活動を行う、はぐれ者たちの集まりだ。 「“アウトロー俳句”というジャンルは、いつの間にか名づけられていた」という北大路氏。 「“アウトロー”とは悲しみや怒り、嫉妬など、人間のネガティブな感情を受け入れる、懐の深さ」だと定義しているという。

堅苦しいルールはナシ、スピード感が特徴の句会

屍句会

毎週金曜日、新宿・歌舞伎町「砂の城」で開催される「屍句会」

「砂の城」では、毎週金曜日に「屍句会」が行われる。狭い階段を上がると、雑然とした壁に囲まれた空間にたどり着く。 「句会はいつも、ひとつ上のフロアの座敷部屋で行われますが、今日は暑いので」と、取材時の句会は、バーカウンターが設けられたフロアで行われた。  句会では、まず「お題」と10分間の投句時間が与えられる。参加者は投句用紙に俳句を書き、座の中央にある日本酒の空き箱に次々と投句していく。投句が終われば、すぐさま披講(詠み上げ)と講評に移るのが「屍派」のスタイルだ。この模様はネットにも同時配信され、Twitterでの投稿も受け付けている。 「屍句会」には、堅苦しいルールは特にない。「俳句の基本である定型や季語は、なくてもいい。キレイな景色を見てキレイな句を綴る必要もない。お題に合わせて、自分の感情をすりよせていくことがいちばん大切」と北大路氏は語る。 「屍句会は、脳に直接来るようなドライブ感を大切にしています。本当は、俳句の基本を知るのが必要ですが、やっているうちに自然に体が覚えてくるもの」 「屍句会」の参加は予約不要。好きな時間に来て、途中で帰ってしまっても構わない。 「投句はしてもしなくてもOK。好きなものを持ち込み、飲み食いしながら雰囲気を味わうだけでも大歓迎」(同)  今夜も「砂の城」は、心に抱えた闇を句に吐き出し、ともにわかち合う人々のあたたかな笑い声に包まれている。 【屍句会の会場】⇒「砂の城」(芸術公民館跡地):新宿歌舞伎町「新宿センター街 思い出の抜け道」内 T&Kビル3階

俳句・川柳界の新潮流はネット界にも

 一方、ネット界においても新たな俳句・川柳の波は押し寄せてきているようだ。  日々のできごとやその時の思いをストレートに句に乗せ、「#自由律俳句」のハッシュタグをつけてSNS上に投稿するユーザーが増えている。「自由律俳句」とは、五七五や季語のしばりのない、感情のおもむくままの表現に重きをおく俳句のことだ。    TwitterやInstagramでは、ユーザーの心模様をリアルタイムに映した句が次々と投稿される。「#自由律俳句」は、現代を生きる人々のさまざまな感情をうかがい知ることができるハッシュタグなのだ。

ブラックからほのぼの系まで 川柳コンテストを毎週開催「まるせん」

まるせん

「まるせん」では、毎週バラエティに富んだお題で川柳コンテストが開催される。優秀作品を集めた「今日の一句」は毎日更新

「みんなで楽しむ川柳投稿サイト まるせん」は、月に1万句以上の投稿が集まる、国内最大級の川柳投稿サイト。「憂鬱川柳」「ろくでなし川柳」「ぼやき川柳」など、毎週オリジナリティにあふれたお題で川柳コンテストを開催している。  ユーザー登録をすれば誰でも参加可能で、優秀賞に選ばれればギフト券などの賞品を手にすることができる。  サイト内では過去の受賞作品が閲覧できるほか、優秀な作品は「今日の一句」として、InstagramなどのSNSに公表される。  投稿作品に対して他ユーザーとのコメントのやりとりや、投稿数に応じたランクづけの機能もあり、俳句コミュニケーションの場として盛んな活動が行われているサイトだ。

見知らぬ人と俳句を詠み合うスマホアプリ「五七五オンライン」

575オンライン

顔の見えないユーザーと俳句を通したコミュニケーションが楽しめるスマホアプリ「五七五オンライン」

「五七五オンライン」は、スマホで俳句が作成できるアプリ。自身が作成した俳句は、ランキングにエントリーできるほか、SNS上にシェアも可能だ。Twitter上では「#五七五オンライン」ハッシュタグで、アプリユーザーの投稿作品が見られる。 「みんなで詠む」機能では、ネット上の見知らぬユーザーとマッチングが行われ、リアルタイムで上の句・中の句・下の句を交互に詠み合う。中には、句の中で短い会話を楽しむ者も。俳句を通じた新しいコミュニケーションツールとしての機能も持ち合わせているようだ。
次のページ right-delta
オタク川柳大賞
1
2
週刊SPA!10/15・22合併号(10/8発売)

表紙の人/ 高畑充希

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
おすすめ記事