中年サラリーマンが“老害化”せず会社に残り続けるには?
―[働き続けていい会社]―
副業、転職、早期退職、定年の70歳引き上げなどで多様化するサラリーマン人生だが、多くの平凡な会社員は「今いる会社で定年まで働き続けたい」というのが本音。だが、本当に今の会社で70歳まで安泰な人生を送れるのか。新たな時代の企業の見分け方を伝授!
今回は中年サラリーマンが“老害化”せず会社に残り続けるには、どういった能力が必要になってくるのか。健康社会学者の河合薫氏と働き方評論家の常見陽平氏に伺った。
働き続けても老害にならないために
減給・降格に耐え、置かれた立場をわきまえるメンタルを持とう


1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
“日給1万円のバイト先”で見た地獄絵図「朝7時にレモンサワーを飲んでいた」「屋根の上での作業中に飲酒を強要され…」
先輩女性が枕営業を勧める一面も…“生保レディ”が見た闇を赤裸々告白。「月収9000円」だった同僚も
「ワシがルールだ!」アパートに住む70代迷惑老人に“20代の女性大家”が言い放った「会心の一言」
「ウチの会社、法を犯してます」ブラック企業でも倒産しないカラクリをプロが明かす
「レベル低すぎ。小学生かよ」と暴言し放題!横暴な社長の息子に立ち向かった社員の逆転劇
「仕事の劣等感」が一瞬で消える考え方。社会で生き残るキーワードは“劇団員”
「変化を嫌う、職場の老害」が生まれるワケ。仕事が“10倍効率化”しても不機嫌に
毎日が“ツラい”を消す技術。元レンジャー大畑「心を沈ませない鍛え方が重要」
会社員は最高の働き方?サラリーマンの魅力を再確認する5か条
「人手不足なのに、上司の無理な目標がツラい」ストレスに悩む40代に解決策を提案
10年後、倒産する可能性が高い3つの業界。一見きらびやかな業界にもリスクあり
「ウチの会社、法を犯してます」ブラック企業でも倒産しないカラクリをプロが明かす
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「ワンマン経営で老害上司だらけ」の会社は絶対潰れる!? プロが警告する理由
「業界ごと沈んでるのに、上はノルマを課すだけ…」そんな会社に見切りをつけるべき?
定年後に“引きこもり”になると認知症リスク大!?高齢者に必要な「脳を老けさせないための習慣」
定年後、“1億円以上”を投資で運用する父に大きな不安…忠告したら「一銭も財産を残さない」とブチ切れ
定年退職の日に帰宅したら“離婚届と置き手紙”が…夫が妻から受けた「哀しすぎる報告」
中高年サラリーマンの価値を測れる“エア転職”のススメ
中年サラリーマンが“老害化”せず会社に残り続けるには?
この記者は、他にもこんな記事を書いています