「自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性」がTwitterで話題。一体何者?
今Twitterで大きな話題となっている「自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性」こと、料理動画投稿者「とっくん26歳」をご存知だろうか?
『NARUTO -ナルト-』というタイトルや、主人公・うずまきナルトの顔が思い浮かんでも、大蛇丸がどんな人物なのか知らないという方も少なくないのではないだろうか。
大蛇丸はナルトの故郷であり作品の主な舞台・木ノ葉の里を追放されたという過去の持ち主。当初は木ノ葉の里を滅ぼし、ナルトのライバル・うちはサスケを自らの支配下に引き込もうと企む悪役として登場した。しかし、いつしか利用しようと考えていたサスケに力を貸すようになり、最終的にはナルトとも協力することとなった。
男性でありながら女性的な言葉遣いを用いることや、アニメで声を演じたくじらの印象的なハスキーボイスもまた、大蛇丸の大きな特徴である。こういったキャラクターとしての個性や、作品の中での印象的な活躍によって、『NARUTO -ナルト-』のなかでも人気の高い登場人物なのだ。
シリーズ最大の魅力といえば、やはり大蛇丸の声マネのクオリティの高さにあるだろう。
『NARUTO -ナルト-』に登場する用語などを使った言葉遊びの面白さも、もう一つの魅力だ。
とっくん26歳が投稿している料理動画シリーズは、料理を完成させるまでの工程と、それを実食する姿を、「大蛇丸」の声マネで解説するという内容。大蛇丸とは、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた人気忍者漫画『NARUTO -ナルト-』と、それを原作とする同名アニメに登場するキャラクターだ。 昨年10月に投稿された焼豚を作る動画が大きな注目を集め、それ以来、日に日に注目度を高めている。現在では、動画が投稿されてから1日と経たない内に再生数が100万回を超えるほどの人気を誇っている。そこで今回は、とっくん26歳と彼が投稿する料理動画シリーズの魅力について紹介していこう。自分のことを大蛇丸と信じてやまない一般男性が自家製の焼豚でビールをやる動画です。 pic.twitter.com/a3DCwIUeUw
— と っ く ん 2 6 歳 (@Kuntotu) October 26, 2019
敵? 味方? そもそも大蛇丸って何者?

ナルトたちの子どもが主人公の『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』では、大蛇丸の息子が登場している。(画像は『NARUTO -ナルト- 疾風伝 遥かなる再会の章 4』アニプレックスより)
ハイクオリティなモノマネとレパートリーの豊富さ
前述の通り、大蛇丸は独特な口調と声質が人気の要因となっているが、とっくん26歳はそれを見事に再現している。そのため、“あの大蛇丸が料理を解説する”というギャップが効果的に演出され、『NARUTO -ナルト-』を知るユーザーから支持されているのだろう。 とっくん26歳は他にも、『ハリー・ポッター』シリーズのセブルス・スネイプや『ドラえもん』のジャイアン、『サザエさん』のアナゴさんなど、多岐にわたる声マネのレパートリーも持っている。それらも総じてクオリティが高く、演じているキャラクターと発言内容のギャップで、視聴者を楽しませている。自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性が、もつ煮込みとビールで優勝する動画です。 pic.twitter.com/FfPJoRcldh
— と っ く ん 2 6 歳 (@Kuntotu) December 14, 2019
思わず使いたくなってしまう独特な言語センス
動画では、鍋やフライパンに具材を入れることを「潜影蛇手(せんえいじゃしゅ)」、食後の挨拶として「穢土転生(えどてんせい)」など、『NARUTO -ナルト-』に登場する忍術の名称を頻繁に使用。仰々しい文字面と、動画内での行動とのギャップから、元ネタである『NARUTO -ナルト-』を知らない視聴者も楽しんでいるようだ。 また、「○○のヤツ」「美味すぎてウマになったわ」など、既存のネットスラングやYouTuberが使用するフレーズも、独自にアレンジして活用。そのセンスには、ハマってしまう人も多いのではないだろうか。自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性が、ハンバーガーとコーラで優勝する動画です。 pic.twitter.com/oDQnESSOad
— と っ く ん 2 6 歳 (@Kuntotu) January 2, 2020
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
ツイートするだけで「1日1万円以上」稼げる!初心者必見の“TwitFi最短攻略法”とは
Twitterに投稿するだけで「1万円」稼げる!大損したSTEPNに学んだ“確実に儲ける方法”
Twitterに投稿するだけで毎日「1万円」稼げる?夢のようなゲーム「TwitFi」を実践してみた
イーロン・マスクの「Twitter働き方改革」が突きつけた日本の働き方/猫山課長
給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」
“勝手に一夫多妻”の共同生活、“第2夫人”が明かす不妊治療の紆余曲折。高額な治療費でも「みんなが『いいよ』と言ってくれて」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
有名企業を早期退職した50代男性。“旅行系ユーチューバー”になるも登録者1000人で活動終了したワケ
超人気チャンネルは“1億円超え”も…大金が動く「YouTubeチャンネル売買」の舞台裏
普通の50代主婦が“YouTube副業”を開始…半年後に「月297万円」の利益を出せたワケ
“スーパーで売られている瀕死のカニやエビ”を蘇生させる動画が200万回以上再生…生き物系YouTuberが、危険な企画に挑戦してまで伝えたいこと
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
この記者は、他にもこんな記事を書いています