町中華には心躍る「珍ラーメン」がある。ビールがグイグイ進む/兆楽(渋谷)
―[麺すすり子のラーメン巡礼]―
こんにちは。ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員、麺すすり子です。
東京でも緊急事態宣言が解除され、すすり子も店舗ラーメン巡礼を解禁。店舗ラーメンが解禁されたら真っ先にやりたかったこと。それは「店舗ラーメン&ビール」!!! 外出自粛期間、店舗の長時間滞在を避けるため店内飲酒を取りやめていたラーメン屋さんも多かったことと思います。それをついに! 解禁! ラーメン以外も頼んじゃってつまんじゃおってウキウキで向かったのが、渋谷にある『兆楽』さんです。渋谷の繁華街に突如現れる、The 町中華な佇まいがすすり子をいざないます。
町中華ならではの「珍麺」に出会う
幸福度と自由をともに味わう
―[麺すすり子のラーメン巡礼]―
ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員。豚骨ベースの鹿児島ラーメンで育ち、18歳で上京してラーメンの幅広さと奥深さに取り憑かれる
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「720円」から「1150円」に値上げした松屋のカレギュウ。“170円安く食べられる”裏技を考えた
夏バテに効く「スベリヒユ」の魅力とは?雑草料理研究家が教える意外な栄養価と美味しい食べ方
ホウレンソウの“2~3倍の栄養価”?夏に食べたい雑草「シロザ」の魅力と安全な採取法
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
天下一品「大量閉店」は人気つけ麺チェーン店の“離脱”が原因か。「こってりが珍しくなくなった」厳しい現状
ラーメン店の廃業が急増!神座、山岡家…「有名ラーメンチェーン」の業績を比較
「10年で店舗数が30倍」“日本式ラーメン店”が韓国で爆増したワケ。「昨年だけで約600軒オープンしました」
ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店をよそに“背脂チャッチャ系”京都発チェーンが好調の理由
ハナコ岡部大の“孤独のグルメ”に密着「三ん寅の味噌ラーメンに、ライスで雑炊っぽくしめるのが自分流です」
この記者は、他にもこんな記事を書いています