ライフ

夏にピークを迎えるゴキブリの繁殖。対策するなら「今のうち」

 汗ばむような気候の日も増えてきた。暖かくなると目につくようになるのが「ゴキブリ」。1匹でも見かけると100匹は存在しているとも言われている。  全盛期の夏を迎える前に対策を始めるには、何をすればよいのだろうか。ゴキブリ対策専門サイト「ゴキラボ」や「害虫駆除110番」の編集長・和田まりさんに、効果的な対策を聞いた。

ゴキブリ対策は5月〜6月が肝心!

侵入経路

ゴキブリを見かけるようになる前に、侵入経路となる玄関(写真)や排水溝に対策することが肝心

 姿を見るのも嫌だという人も多いゴキブリ。具体的な対策を始めるのなら、いつ頃が効果的なのだろうか。 「5月から徐々に卵がかえります。幼虫が小さいうちは行動範囲が狭く、隠れていることが多いです。そこから9月にかけて大きく成長すると、エサを求めてあちこちを徘徊するようになります。成虫になったゴキブリは、6月~10月の間に卵を産むようになり、やがて繁殖していきます。ゴキブリ対策は、気候が暖かくなる前の5月~6月に始めるのが効果的です。  対策としては、『ホウ酸団子』のようなベイト剤(※)と呼ばれる駆除剤を、ゴキブリが入ってきそうな侵入口に置くのが最初の対策です。きちんと対策をしておけば、ゴキブリの姿を見ることは少なくなるはずです」 (※)『ブラックキャップ』(アース製薬)や『コンバット』(キンチョー)などのこと

駆除剤の置き方にはコツがある

布団

布団や着ていない衣類を入れっぱなしの押し入れにもベイト剤は必須だ(※写真はイメージです)

 効果的にゴキブリを駆除するには、ベイト剤の置き方にもコツがある。 「部屋がいくつもある場合は、各部屋にベイト剤を置いてください。なかでも重要なのが、玄関や窓のサッシ部分、そして水回りの排水管・排水溝の近く。また、押し入れやクローゼットも置いたほうがいいでしょう。集合マンションだと、クローゼットの裏が外部とつながっていたり、ほかの部屋とつながっていて、侵入してくる可能性があるんです。  ゴキブリ対策の場合、駆除剤を置くのに適切な間隔は侵入経路と隠れ家に1~2個くらい。台所の場合だと、排水管の近くに1個、冷蔵庫の裏に1個というイメージです。それを意識してポイントに置いてください」 『ホウ酸団子』や『ブラックキャップ』などのベイト剤は、いつ置いたのか忘れてしまいそうだが、期限を過ぎたら効果はなくなってしまうのだろうか。 「ベイト剤を置いた時期がわからなくなるというのはよく聞きます。それを防ぐためには、ベイト剤のケースなどに、日付を書いたマスキングテープを貼っておく。貼る場所は表でも裏でも大丈夫です。ベイト剤には、半年や1年という期限があります。スケジュールを管理しないと、効果が薄れてしまうんです。  引っ越した時に置いて、そのまま取り替えていないという人も多い。そのまま放置していると、ゴキブリが出てきた時に慌てることに……。ベイト剤は、季節毎に取り替えるようにしたいですね」
次のページ
ゴミの捨て方に工夫が必要
1
2
3
4
出版社やWeb媒体の編集者を経て、フリーライターに。趣味はプロレス観戦。ライブハウスに通い続けて四半世紀以上。家族で音楽フェスに行くのが幸せ。X(旧Twitter):@rizeneration

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ