EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
EVの命はバッテリーなり!
8年でバッテリーがメロメロになるようじゃ、EVなんて怖くて買えません
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のスポーツカー「GT-R」がEV開発のレガシーに?日産“インフラ投資だけで250億円超”EV戦略の全貌
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
国産車は大惨敗!? EV界の『冬のソナタ』アイオニック5の実力
スバルオタクが無理してベンツ買うなら…ガソリン車より断然EVの理由
EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
パチンコ店の「サクラ」で荒稼ぎした47歳。経験者が語る“サクラ客を見分ける4つのポイント”
パチンコ店の「サクラ」で荒稼ぎした47歳。“客を裏切り続ける店長”が手にするカネは…
パチンコ店の“サクラ”で月20万円稼いだ53歳。「あれ、おかしくねぇ?」客の一言が破滅の序章に…<漫画>
パチンコ店の“サクラ”で稼いだ53歳元パチプロの「その後の人生」。普通に働こうとするも“時すでに遅し”
パチンコ店の“サクラ”で月20万円稼いだ53歳。「あれ、おかしくねぇ?」客の一言が破滅の序章に…
「三菱デリカで人生が変わった」33歳主婦。なぜ「デリカが特別」なのか、本人を直撃
EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
EV以外禁止のヨーロッパに洗脳されちゃダメ!ベストチョイスは国産PHV
本格派はどっち! 20万円ド中古パジェロミニvs500万円超え新型ディフェンダー
総生産台数1200台の高級車・初代三菱プラウディアの魅力
この記者は、他にもこんな記事を書いています