佐藤優の人生相談【ケータイゲームにハマるのは悪いことか?】
【佐藤優のインテリジェンス人生相談】
“外務省のラスプーチン“と呼ばれた諜報のプロが、その経験をもとに、読者の悩みに答える!
◆相談者 スカルプ(ペンネーム) 自営業者 男性 37歳
最近、ケータイゲームにハマって、毎月5万円ぐらいの請求が来ます。本来は無料ですが、ゲームを有利に進めていくためには有料のアイテムを買ったりする必要があります。一度始めたら抜けられない麻薬のようなものです。ただ、私はこの面白さを否定しません。ニュースでは子供もゲームにハマって親のほうに何万円もの請求が行くという話もあります。それに対する批判が多いため、今後は、子供は毎月何万円までしか課金できないという仕組みになるようですが、私はこれはおかしいと思います。子供にケータイを持たせる必要がないからです。何でも政府や東電のせいにする人が溢れているように、他人のせいにする人が多すぎます。佐藤さんは、ケータイに関する親たちの主張をどう思っているのでしょうか?
◆佐藤優の回答
スカルプさんの相談は、2つに分けて考える必要があります。まず、ゲームの話です。これが仮にギャンブルだったならば、私は直ちに「自分の意志でやめられないならば、精神科医か心療内科医に相談したほうがいい」と答えました。それは、ギャンブルにハマる人は、“主観確率”の世界に生きているからです。嘉悦大学の高橋洋一教授は、主観確率についてこう述べています。
<「自分だけは違う」と勝手に思い込んだ確率のこと(笑)。これを利用したあざとい商売の代表格が、宝くじ。あれは合理的に考えたら、買うほうがバカなの。だって、収益金の四五%くらいしか賞金に回らないんだよ。つまり、払い戻し率はたったの四五%。残りは、地方自治体の収益に四一%。経費といわれる部分に一四%。しかも「経費」のなかには、総務省関係の公益法人に事業資金として回されるカネまで組み込まれている。もう天下り役人を助けてあげているようなもの。でも、買う人は必ずこういうんだ。「それは知っている。でも、俺は違うんだ。きっと当たる」って(笑)。まあ、非合理な夢を買うのが悪いとはいわないけどね。>(『数学を知らずに経済を語るな!』126~127頁)
人間は、客観的に見れば愚かな行為であっても、他人に危害を加えない限り、それをしてよいという幸福追求権(あるいは愚行権)を持っています。それを、高橋教授は「非合理な夢を買うのが悪いとはいわない」と表現しています。ゲームならば「一発逆転」でこれまでの損失を取り返すという発想が出てこないので、この点でギャンブルよりは安全です。
問題は、毎月5万円というゲーム代です。私の経験から、ゲームなどの純然たる遊びに使うカネは、可処分所得の10%以内に抑えないと、生活に悪影響を与えます。手元に経費や税金を引いて毎月50万円のお金が残るならば、この調子でゲームを続けても構いませんが、経済的余裕がなければ、ゲームに投入するカネを減らしたほうがよいと思います。
スカルプさんの相談の後段、すなわちケータイゲームをめぐる、子供を持つ親の主張に関しては、一般論で論じることはできません。具体的に、どの子供がどういう事情で携帯電話を持ち、また、親がゲームに小遣いをどれくらいまで使うことを認めているかについての情報がないと何とも言えません。スカルプさんは「批判が多いため、今後は、子供は毎月何万円までしか課金できない仕組みになるようですが、私はこれはおかしいと思っています」と述べていますが、この報道が事実であるとしてもスカルプさんの生活に何か危害を与えるのでしょうか。あるいは、他者の子供がゲームにハマっていることで、スカルプさんに何か影響があるのでしょうか。自分の趣味について干渉されたくないならば、その原則を他人に対しても適用するべきです。そうでないと社会が窮屈になります。
【今回の教訓】
非合理な夢を買うなら可処分所得の10%まで
◆募集
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します
⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
【佐藤優】
60年生まれ。’85年に外務省入省。在英、在ロシア連邦大使館、国際情報局分析第一課で活躍。’02年に背任の容疑で逮捕。『インテリジェンス人生相談』個人・社会編に続く第3弾、新刊『インテリジェンス人生相談<復興編>』が発売中!
’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』など著書多数
◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form

’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』など著書多数
◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
『生き抜くための読書術』 ウクライナ危機、元首相暗殺事件、コロナ社会、貧困etc. 分断社会を打破する書物とは? ![]() ![]() |
|
◆今回の参考文献 『数学を知らずに経済を語るな!』 数学で経済を読む! ![]() |
|
『インテリジェンス人生相談 復興編』 超個人的な問題から佐藤優が導<日本復興のシナリオ>とは!? ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
資産3億円超の投資家が実践する「相場急落時も安心」な投資法とは?現在注目している3つの銘柄も紹介
「朝起きたら1.3億円が損切りされてた」。個人投資家が“1億円負け”で学んだ逆転のヒントとは
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
中学卒業後に15歳で社会へ。40代で超富裕層になった「みんなと合わせられない」男性の衝撃の半生
人気FPが伝えたい「いちばん大切なお金の守り方」。タイパ思考だと“基本的な知識”を得られない
ギャンブル運はこう上げろ。1.5億円宝くじ当せん者&勝率9割ギャンブラーが実践する開運術
「日本はギャンブル依存症が突出して多い」「それはパチンコ・パチスロの普及ゆえ」という言説が間違っている理由
ギャンブルで3億円稼いだ芸人・じゃいが教える「勝てるメンタルの育て方」
「現金500万円以上が消えた…」働き者だった店主を“酒と博打の沼”に引きずり込んだ手口が怖すぎた
競馬で9370万円的中の芸人が説く「勝ちたいのなら絶対にやるべき2つのこと」
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
この記者は、他にもこんな記事を書いています