初代プリウスで「エコカーカップ」に参戦してみた
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
F1日本GPもやったことがある富士スピードウェイで、ハイブリッドカーだけで戦うレー「エコカーカップ」に、主催者から参戦のオファーを受けた我が大和。(MJブロンディ氏が所有する初代プリウスの愛称)
並みいる最新カーを燃費対決で撃破してきた大和の真価を問われるときがついにきた! と我ら勝手に解釈し、本気で優勝目指して、参戦してきました


速さ狙いと燃費狙いのクルマの差は歴然。プリウスは基本的に燃費狙い、レクサスLSやB MWは速さのみ。CR—ZとレクサスCT200hは両立系。プリウスαは両方ダメでした。来年は、大和以外の初代プリウスの参戦を待つ!
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
プリウスより60万円高の新型プリウスPHVは50年かかってもモトを取れない!?
ジャパン・クオリティの電動バイクを世界に。社員25名で熱く燃えるベンチャー企業
なぜ日本車は「ダウンサイジングターボ」で出遅れているのか?
フェラーリとパッソで走ること500km。燃費は3倍も違わなかった?
値上げ前に買いたい!国産ハイブリッド車と完全ガチンコの輸入ハイブリッド車
フェラーリのマフラー職人が10年落ちレクサスを愛車に選んだ理由
王者テスラに対して現状は竹ヤリ…それでもEVを国産メーカーがやる理由
走りと燃費は東大王のヤリスハイブリッド。中古しか興味ない人間も欲しくなる理由は?
ホンダの次期フィットは何顔? 初代はリス、2代目はキツネ…
この記者は、他にもこんな記事を書いています