「本田△」ってなに? サカオタ用語の基礎知識
盛り上がるW杯ブラジル大会。普段はサッカーにそこまで興味ないけど、この一大イベントに乗り遅れたくない諸兄必見。元日本代表、ジャーナリスト、サッカー中継のプロから、ブロガー、マニアが簡単に覚えられるフレーズやトリビアをこっそりご紹介。これを使えば、“にわか”も3分でサッカー通になれる!
◆サカオタ用語なら一緒に笑いも取れる
サッカー通ぶれる上に笑いも取れるのがネットのサッカーオタク(サカオタ)用語。サッカー情報ウォッチャーのニート鈴木氏に、その使用例を伝授してもらった。
「大迫勇也の活躍には、高校時代に彼と対戦した選手が残した『大迫半端ないって』を。続く言葉の『むっちゃ後ろ向きのボールトラップするもん! そんなんできへんやん普通!』まで真似したら完璧。本田を称えるときは『本田△(ホンダサンカッケー)』。カズを称える『カズさんカッケー』とネット用語『愛知△』が融合した言葉です」。
解説者関連の名言もテレビ観戦しながら使うとウケがよさそう。
「おなじみ松木安太郎さんでは、『なんなんすかこれ!?』が有名。’11年のアジア杯で明らかな誤審に対して吐かれた言葉ですが、理不尽なピンチの際はいつでも使えます。同じ試合での長すぎるロスタイムに対しての発言『ふざけたロスタイムですね』も汎用性が高いです。応援するチームに不都合なことがあったら『ふざけた○○』と言ってやりましょう。また、オヤジギャグで有名な解説者・早野宏史さんの迷作『ヤヤ・トゥーレはやや遠めからでも狙ってきます』は、ヤヤがプレーするコートジボワールとの試合にぜひ!」
なお早野ギャグには「早野乙」と返すのがネットでは定番だ。
★サッカー通になれるフレーズ・本田選手について
『調子悪そうだけどやっぱり本田△!』
【ニート鈴木氏】
家でサッカー番組ばかり見ているサッカーオタク。ツイッターアカウント(@suzuki210)にてサッカー番組の情報やサッカー界の香ばしい事件を調査・発信している
― W杯ブラジル大会 3分でサッカー通になる作法【3】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
【Fリーグ青年監督から見たW杯】フットサル出身者に見られる共通点とは?
舌禍、乱闘!マラカナンで南米同士の対戦
「本田△」ってなに? サカオタ用語の基礎知識
意外と多い!? Jリーグから羽ばたいたW杯戦士に注目
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
FIFAランキング「15位の日本」。W杯で強豪との試合を減らすには「さらに上を狙う」必要が。“極めて難しい挑戦”だが目指す価値は十分ある
過去2大会の最終予選初戦は…サッカー日本代表「9月の試合は調子が悪い」説を検証
世界的にも“異常”なワールドカップアジア予選。大スポンサー「中国と中東」の政治力による影響か
“目標達成”のバスケ日本代表。「平均失点85.2」のチームが3勝できた理由
バスケ日本代表“ベネズエラ戦の救世主”は何者か。最終戦でもキーマンに