自分の部署だけブラック化…一流企業に忍び寄る“ゼブラ化現象”の実態
家電製品から原子力事業まで手がける大手家電メーカーH。苦戦するライバルをしり目に業績好調だが、家電部品の営業部門に所属する寺田真司さん(年収550万円・33歳・仮名)によると「同業他社の営業不振の影響で自分の部署だけブラック化した」と嘆く。
「PC、スマホ、テレビ等の製品は、様々なメーカーの部品を組み合わせて作るので、協力関係にある他社がコケれば自社も影響は受けます。さらに近年は契約内容がシビアな海外企業との取り引きも増え、突然の契約打ち切りで窮地に立たされるケースも多いんです」
そんな状況下では、昇進のため部下の手柄を奪う上司も現れる。
「自分の上司の部長は、部下が取り付けた海外企業との契約を自分の手柄として報告。5年ほど地道な営業を続け、大契約締結を目前に控えた部下を突然配置転換し、明らかな手柄の横取りもしていました」
その部長が昇進を遂げ、権限が増えてからはパワハラも深刻化した。
「他社から出向してきた社員を『俺の一存でお前の会社は潰せる』と脅し、ミスした部下には何時間もかけてネチネチ説教。何と答えても最後は必ず『仕事ナメてんだろ!』と怒鳴られるのでもう諦めています」
部長に取り入ろうと課長もパワハラを始める悪循環も発生。
「作った書類を投げ捨てられたり、夜に予定があると告げた直後に残業させて、僕も休職寸前まで追い込まれました。異動で僕は助かりましたが、上司1人のせいで、部署全体が腐っていくのは恐怖でしたね」
なお同社は土日完全休業で過度の残業も禁止されているが、その状況が逆に社員を苦しめるとも。
「管理職は部下の残業が多いと組合に注意されるので、大量の仕事を投げつつ『定時に帰れ!』と叱る。そのため真面目な社員は規則を破ってデータを外に持ち出し、業務時間外に仕事をしています」
業績好調を守るためにしわ寄せが集中した一部署がブラック化するまさに“ゼブラ化”である。5/19発売の週刊SPA!では「新型ブラック職場を診断」という特集を組んでいる。あなたの職場は大丈夫だろうか? <取材・文/週刊SPA!編集部>
![]() |
『週刊SPA!5/26号(5/19発売)』 表紙の人/渡辺麻友 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
“日給1万円のバイト先”で見た地獄絵図「朝7時にレモンサワーを飲んでいた」「屋根の上での作業中に飲酒を強要され…」
先輩女性が枕営業を勧める一面も…“生保レディ”が見た闇を赤裸々告白。「月収9000円」だった同僚も
「ワシがルールだ!」アパートに住む70代迷惑老人に“20代の女性大家”が言い放った「会心の一言」
「ウチの会社、法を犯してます」ブラック企業でも倒産しないカラクリをプロが明かす
「レベル低すぎ。小学生かよ」と暴言し放題!横暴な社長の息子に立ち向かった社員の逆転劇
パワハラ上司が「退職した部下の暴露」で降格に…それでも仕切り続けた上司を「女性社員が一喝」した結果…
「何とかなるよ」と励ます上司はアリ?ナシ? 1000人アンケートでわかった害になる上司
上司に「間違っています」と指摘したら不機嫌に…。自分は“何も知らないアホ”を演じて得をする、ひろゆきの仕事で使える“ズルい”言いまわし
上司からの助言の引き出し方「何かアドバイスをください」はNG。仕事が手詰まりになったときに、ひろゆきの使える“ズルい”言いまわし
上司の考えが古く「なかなか成果が出ない」ので出世も給料アップも絶望的なとき、ひろゆきの仕事で使える“ズルい”言いまわし
教員の給料を時給換算してみたら“驚きの結果”に。勤続年数によって「最低賃金を下回る」場合も
夏休みに“小学校の先生”は何してる?「8月は休みでOKの学校も」知られざる実態とは
「ジェットスター・ジャパン」でストが頻発する理由。ライバルのLCC・ピーチとの違いとは【訂正アリ】
「逆境を乗り越える力を身につけたい」女性24歳の悩み
現役自衛官はなぜ勲章をつけていないのか?海外軍人と大違いの実情
大手メーカーを退職して飲食店店長に…36歳男性「転職成功」の意外なワケ
「生き残る/クビになるオジサン会社員」人事のプロが明かす“見分け方”
「副業会社員」が見落としがちな意外なリスク…経営者の建前には要注意
大企業出身の中年転職者が嫌われるワケ…「役員待遇で採用」の悲惨な末路
バブル組・大企業社員51歳の辛い日々。地方たらいまわしの社内漂流10年