「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業
’20年1月14日にサポートが終了するWindows7。’15年発売のWindows10へのアップグレードが進められるなか、日本の企業のあいだでは、いまだに旧OSが活躍していた。専門家や愛用者の証言からその実態に迫る!
サポート終了の日が刻一刻と迫るなか、Windows7の人気はいまだに根強い。Web分析会社のNet Applicationsが発表したデータでは、8月時点でデスクトップPC利用者の約3割が、Windows7を使い続けていた。無論、これだけサポート終了が宣伝されているので、割合は減っていると予想されるものの、このデータは氷山の一角。
旧OSに明るいある情報筋によると、「ほとんどの大手企業で、7よりも古いOSのPCが、いまでも現役で稼働している」という。
「しかも、使われているのは’90年代に発売された旧OSがザラ。トヨタや東芝といった大企業でも、’98年に発売されたWindows98が、いまだに第一線で活躍していますよ」
なぜ日本の企業は古いOSのPCを使い続けているのか。その実態を、旧型マシンやOSの修理に長けたピーシーエキスパート代表の森田達也氏はこう解説する。
「企業がOSをアップグレードしない理由は、大きく分けて2つあります。1つ目は、そもそもアップグレードを行う必要がないケース。サービスが終了したOSは、インターネットに接続するとウイルスに感染するリスクが高まりますが、そもそも最新のウイルスは、XP(’01年発売)より前の旧OSに感染できないので安全です」
インターネットに接続せず、カメラで写した製品の不良品をチェックするといった単純作業なら、古いOSの性能でも十分だという。
「2つ目は、OSのアップグレードを行いたくてもできないケースです。Windows3.1(’93年発売)で動いているものを、データベースに互換性のあるNT(’94年発売)になら切り替えられたんですが、3.1からいきなり10に切り替えることはできません。互換性がないので、OSを替えるならデータを打ち直すしかないのですが、大手の企業にもなると、データ量は100万件規模になることも。仮に打ち直すとしても、おそらく億単位のコストがかかると思います」
また、数多くのPCを抱える企業は、アップグレードに莫大なコストが必要に。たとえ予算が下りても、OSのアップグレードは数年単位の長期計画で進められるケースが多いので、森田氏のもとには、「サポート終了後も数年間は7を使いたい。どうすればいいか」といった相談が後を絶たない。
「少なく見積もっても、日本の企業のあいだでは、数十万台規模の旧OSのPCがいまも使われているのではないでしょうか」
▼デスクトップOS別シェア率(2019年8月調べ)
Windows 10 51.0%
Windows 7 30.3%
macOS 10.14 6.0%
Windows 8.1 4.2%
macOS 10.13 1.7%
Windows XP 1.6%
その他 5.2%
※Net Applicationsの’19年8月のデスクトップOSのシェア率のデータを参照して作成。約3割の人がWindows7を使っていた。XPの人気も根強く、1.6%の人が愛用している
旧OSが多くの企業を長年支えている一方で、個人で古いOSを使い続けている人もいる。森田氏のもとには、個人からの修理依頼も数多く届いているそうだ。
「旧OSの愛用者に多いのは、表計算ソフトのLotus1-2-3や、ワープロソフトの一太郎の古いバージョンなど、使い慣れたソフトを継続して使いたい方。実は僕も、プライベートではXPのマシンを愛用していて、自動車のコンピュータを調整するソフトを使っています。10にも類似のソフトはありますが、高価ですし、新しい機能も特にないので、買い替える必要がありません。むしろ専用機として考えれば、サクサク動いて最新のOSより快適ですよ」
数十年にわたってモノ作りを支え続ける旧OSの底力
OSの使い勝手はXPや95が最高!
『週刊SPA!11/26号(11/19発売)』 表紙の人/ 鈴木 聖 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ