市場に無視されていた「Windowsタブレット」が急速にシェア拡大のワケ
ここ何年も変わり映えしなかったデジタル勢力図に、にわかに異変が起きている。「Windows10」を引っ提げたマイクロソフトの逆襲は成るのか!?
◆Windows タブレット
「Windows8が登場した’12年頃のWindowsタブは、重くて使いづらいくせにAndroidと比べて高価で、市場からほとんど無視されていました」と話すのは、ITライターの古田雄介氏。それが、今年に入って急速にシェアを伸ばしているという。
その理由は、昨年リリースされた「Windows 8.1 with Bing」。ライセンスを売る商売からサービスを売る商売へと舵を切ることにしたマイクロソフトは、9インチ以下のタブレットを対象にライセンス料0円でのOSの提供を始めた。これを搭載した2万~3万円台の安価なタブレットが売れているというわけだ。
「この価格でサクサク動き、しかもOfficeが普通に使えるというお得感。Windows10の検証用に購入する人も増えており、売れ行きが加速しています」
Windows Phoneが天下を取るにはまだまだ時間がかかるだろうが、タブレットはすでに“主力”の風格。マイクロソフトの進撃は止まらない。
<将来性⇒○>
タブ業界はWin、Android、iOSの三つ巴!
― デジタル“マイナー勢力”の今後を占う! ―
【関連キーワードから記事を探す】
「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業
LINUXベースの無償OS「Ubuntu」は、今後もしぶとく生き残り続ける!?
市場に無視されていた「Windowsタブレット」が急速にシェア拡大のワケ
Windows Phoneが盛り上がらなかったのは、メーカーのヤル気がなかったからではない
【初めてのBTO】OSは?CPUは?HDDは? 用途別のオススメ構成はこれだ!
WindowsとMac「どっちを買う?」論争、勝手に最終決着。スタイルで選ぶなら
あなたのPCは大丈夫?ウィンドウズ11にタダでアップグレードできるPCの条件
パソコンが遅いときに試したいカネのかからないWindows10の高速化
ノートPCの選び方。ライトユーザーこそ高スペックがオススメの理由
「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
「ちゃんと注文を取りにこい!」と激怒する年配客も…。飲食店の“タブレットオーダー”に対する「店と客のホンネ」
Amazon Fire タブレットの使い勝手が良すぎる…iPadより3万円も安いのに性能もバッチリ
もうスマホは要らない!? iPad mini 6の使い勝手が良すぎる件
iPad Airは万人向けタブレット。オススメする3つの理由
この内容で1万2000円!異様にお買い得な「Fire HD 8タブレット」の使い勝手は?
新型MacBook Airがスゴイ。高すぎるけど我慢できず購入、旧モデルとの違いに驚き
13万円のノートPCは買いか? “メタバース”目的で自腹で買ってみた
キーボード上部にディスプレイ!?「ZenBook Duo」の使い心地をガチレビュー
格安ノートのコスパは?ASUSの9万以下の大画面Windows PCを自腹で検証
3万円台~のパソコン「Chromebook」は仕事に使えるか?7万円台モデルを買った結論