女子にモテないクルマはどっちだ?「シビックタイプR vs アルトワークス」
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
『頭文字D』、『よろしくメカドック』などマンガの世界の走り屋は、オタクグルマに乗っていても美女にモテモテだったりするわけですが、実際そんなクルマに乗っているとモテないと信じられております。そんななか、現代を代表する走り屋が好みそうな2台が集結!モテないカーの烙印を押されたのは、果たしてどちらでしょうか?

予想は五分五分。女子にモテないカーの烙印を押されたのはどっちだ?
- シビックタイプR 428万円
- 赤い「H」のエンブレムもタイプRだけに装着される特別なクルマの証し。
- 2リッター・ターボエンジンは310馬力を発揮。
- ドイツ・ニュルブルクリンクでのタイムトライアルが禁止になったので、シビックタイプRを超えるニュル最速FF車はたぶん現れません
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
フェラーリ・オウナーがシビック買うならタイプRじゃなくハイブリッドを推す理由
ターゲットはZ世代の新型シビック。でも歓喜したのは昭和世代でした
ガンダムやエヴァみたいなシビックタイプRに感じたホンダの執念
スープラ、シビック、デリカ、RAV4…「いつの間にこんなんなっちゃったの!?」 なクルマ図鑑
女子にモテないクルマはどっちだ?「シビックタイプR vs アルトワークス」
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由――2022年トップ10
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由
「キャッツアイでパンク」の危険性はスポーツカーだけじゃない!その理由は…
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
世界的SUVブームのなかカーマニアは絶滅危惧種のスポーツカー保護運動を見守る義務がある
“富裕層の足”ディスカバリー vs “平民の足”フリード。7人乗りファミリーカー対決
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
“平均年収”約25万円。昭和30年代の日本のようなウズベキスタンでスポーツカーがモテない理由
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
ひと目で絶対モテると確信したテスラのセレブSUV「モデルX」が女子に不人気だった意外な理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています