“毎日がつまらない中年男”はカッコいい【ロックな退屈名言集】
『「毎日がつまらない」中年男性の72%が回答』(日刊SPA!、5月10日配信)という記事が、大変な反響を呼んだ。その多くは、「残念」「悲しい」といった反応だ。
でも、人生の半分で折り返そうかという時に、10代、20代のような感性を持ち合わせているほうが不自然なわけで、こういった調査結果が注目を集める状況に、ある種の歪みが映し出されているのかもしれない。
いまだ、“楽しいことは絶対に正しい”とのコンセンサスが優勢なのだろうか。
そうした同調圧力から、日々に物足りなさをおぼえる心持ちに後ろめたさを感じるとしたら、不要なストレスになりかねない。退屈や孤独や静寂は、正常に年を重ねていっている証でもある。
「毎日がつまらない」自分は、別に間違いではない――。そんな中年男性の心境を歌った曲を、いくつかご紹介したい。
まずは、イギリスのソングライター、ニック・ロウの「Man That I’ve Become」。ロック、ポップスのライターとして理想的な成熟のあり方を示すロウが50歳のときに発表した一曲。
<見るもの、会う者、すべてにいらだつ。
信心は消え失せ、聖歌隊もうるさいだけだから
教会にも通わなくなった。
もし知り合いにそんな奴がいたら、
俺がまさにそれだ>
●Nick Lowe: NPR Music Tiny Desk Concert
続いて、映画『トイ・ストーリー』やドラマ『名探偵モンク』の音楽でもおなじみのランディ・ニューマンの「Rollin’」。アメリカ南部をテーマにしたアルバム『Good Old Boys』のラストトラック。ニューマン、31歳時の作品。
<毎晩この椅子に腰かけながら、
一人ちびちびウイスキーをやる。
悩み事は宙に消えてゆく。
ゆらゆら ゆらゆら もうだいじょうぶ>
●BBC Four Sessions – Randy Newman – Rollin’ [Live]

退屈な自分と向き合う
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
同僚に無視され会社に居場所がない…独身45歳男性の悩み
座間9遺体事件にみるネットスカウトマンの手口 “病みアカウント”は狙われやすい!?
自殺志望アカウントを開設する人たちの言い分…本当に「#死にたい」わけではない
【座間9遺体事件】「#死にたい」と発信する人たちを救う手段は…SNS各社のサポート、踏みとどまった人の声を聞く
営業ノルマに追われ、うつ状態に…趣味を仕事にしようと蕎麦屋に転職。38歳の決断の結果は?
この記者は、他にもこんな記事を書いています