北方謙三「大水滸伝シリーズの本当の終息は俺が死んだときだ」
――読者をとても大事にされているんですね。
北方:読者というより、俺はいつも、たったひとりの孤独な人間に向かって書いているつもり。声も聴こえないし、姿も見えない、けれどいつもそこにひとりでいる。自分も孤独な状態で書いているから、パッと触れ合った瞬間、ものすごく澄んだ音がするんだよ。そういう瞬間を積み重ねているうちに、あるべき人の生きざま、死にざまが自然と浮かんでくるっていう感じかな。
――ちなみに、登場人物が死ぬたびにご自身は弔い酒をなさっているとお聞きしました。
北方:そうそう、『水滸伝』の後半なんてバカバカ死んでいくから大変だったよ。もう、部屋中にワインの空き瓶がごろごろ転がってるわけ。で、バーでもそんなことをやってたら、現実に誰か死んだんだと思い込んだママが、とことん付き合って飲んでくれたあげくに潰れちゃったりさ(笑)。そういう、書いている俺自身にも物語がいっぱいあるのも面白いな。
※このインタビューは8/9発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです
【北方謙三】
’47年、佐賀県生まれ。中央大学法学部在学中に作家デビュー。’82年にハードボイルド小説『逃れの街』を発表以来、次々にヒットを重ね、’99年より『水滸伝』の執筆を開始。最高峰の大衆小説と評され’06年に司馬遼太郎賞を受賞。2013年には紫綬褒章受章
取材・文/倉本さおり 撮影/江森康之
1
2
![]() |
『週刊SPA!8/16・23合併号(8/9発売)』 表紙の人/ 柳ゆり菜 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『水滸伝 1 曙光の章』 第九回司馬遼太郎賞を受賞した世紀の傑作 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
22歳銀座最年少ママにトラブル続出!インバウンド客が支払い拒否に店内で大暴れも…
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
高級腕時計のお買い得な買い方とは?【腕時計投資家・斉藤由貴生】
中古推奨!10万円以下で買える人気ブランド腕時計【腕時計投資家・斉藤由貴生】
安物や定額サービスは結局損をする――腕時計投資家・斉藤由貴生×メディアアーティスト・落合陽一が語る「現代の消費について」
ブランド品を中古で買うとなぜ得するのか?【腕時計投資家・斉藤由貴生】
元マネーの虎・南原竜樹「“冷徹キャラ”は計算、“出資”は一切ヤラセなしの自腹だった」
65歳で貯金ゼロ…作家・中村うさぎが直面する老後の不安「生きるためには働くしかない」
“うつ状態の引きこもり生活”を経て…65歳の作家・中村うさぎが再び美容整形に挑むワケ
古市憲寿が描き出す“今”の物語「価値観が相容れない人間が、どう繫がれるのかを考えてみたかった」
コロナ禍だからこそ読みたくなる! 『もはや僕は人間じゃない』に込めた破壊と癒し
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」
「”先生”って呼ばれると反応しちゃう」小説発表で注目浴びるNMB48・安倍若菜が描く夢の追いかけ方
若月佑美、舞台で演じる天狗的美女“弁天”を語る「敵か味方かわからない人ってすごく魅力的」
芥川賞作家・上田岳弘が最新作『最愛の』で描く大人の恋愛と成熟の姿
“0文字で早押し”の謎に迫る前代未聞の小説。著者・小川哲は「クイズには全く強くない」
東大生が衝撃を受けた「知的好奇心が強烈に刺激される小説」ベスト3
「16年ぶりに筆を執った」現役女医の作品が、満場一致で新人文学賞受賞。どんな人物か、本人を直撃
「テレビは20年前のもの」「エアコンは使わない」年収200万円台の“元芸人小説家”が語る、驚きの節約生活
「家賃は3万5000円、洗濯機もありません」デビュー作“30万部超え”なのに年収200万円台、元芸人作家が告白
プロの小説家とAIが「殺し屋が主役のサスペンス」で対決。AIに足りなかったものは
早大卒、バイトしながら小説家デビュー夢見て42歳。今さら諦められない理由