プロレス歴、2年2か月。ジェイク・リーの葛藤【最強レスラー数珠つなぎ vol.3】
――いまの目標は?
ジェイク:NEXTREAMというチームがいま4人になったので、その中で一番強くなろうと思っています。いつまで経っても健斗さんが隣にいないとなにもできない選手になるのはイヤなので。それはお客さんのためでもあるし。けど、一番変わったのはそこなんですよ。自分のためにという感情がどんどん芽生えてきたんです。いままでは周りがいるから、周りのお陰で、周りのためにと、全部人任せだったんですよね。けどそこに、自分の感情が宿ったというか。このままでいいのか。せっかくここまで来たのに、お前は自分の意志を持たないのか。どうせやるんだったら、隣にいる三冠チャンピオンを超えてやるっていう気持ちでやらないと、ここに戻って来た意味がないぞ、と自分に言い聞かせています。
――これからどんなレスラーになりたいですか。
ジェイク:「こいつ、なに考えてるんだろう?」っていう選手になりたいです。強い人がいる、大きい人もいる、楽しさを表現する人もいる、「明るく楽しく激しく」という全日本の三原則を見せている人もいる。その中で自分が、より目立つためになにか奇抜なことをしなくちゃいけない。「たまにこいつ、ヘンなことやるよな。でもこいつ、なんかすごいよな」と思われたいですね。締めるところは締めるけど、緩いところは緩い。そんな風になりたいです。
――では、次の最強レスラーを指名していただけますか。
ジェイク:崔領二選手です。自分と同じ蹴りを使うファイトスタイルという部分で、特別な感情があります。長身で、決してパワーでガツガツいかずに、一発ですべての流れを変える蹴りという武器を持っている。あとは選手以外の部分でも、ランズエンドという団体を立ち上げて、同じプロレスラーとして尊敬しています。
――ジェイク選手にとって、強さとはなんでしょうか。
ジェイク:僕が聞きたいくらいです(笑)。毎日、強さってなんだろうと思いながらやっています。物理的な強さだったり、気持ち的な強さだったり、強さにもいろいろ種類があるじゃないですか。ひと言で言うのは、すごく難しい。けど、その中でも崔領二という選手を僕が選んだ理由の一つは、いままでにないものにチャレンジしているからです。起業することと選手を並行してやるのがどれだけ大変なことか、見ているだけでも分かります。
器用な選手ではない。苦悩や葛藤がありありと見えてくる。その人間臭さが、ジェイク・リーという選手の魅力であり、強さだと感じた。観る側が、自分と重ね合わせることができる。それはプロレスラーにとって大きな武器であると思う。ジェイク・リーは決して、背が高いだけのレスラーではない。紆余曲折ありながら、「いま、プロレスが好きです」と真っ直ぐに話す彼の眩さに、早く世間が気づいてくれることを願う。
【PROFILE】
ジェイク・リー/全日本プロレス所属。’89年1月19日、北海道北見市生まれ。本名、李在炅(り・ちぇぎょん)。高校在学中にウェイトリフティングを始め、平成国際大学在学中、全日本選手権5位入賞。全日本プロレスからスカウトを受け、’11年1月に入団するも、同年10月に引退。総合格闘技を経て、’15年5月にプロレス再デビュー。ユニット「NEXTREAM」に所属し、宮原健斗のパートナーとしてメインイベントにも出場。短いキャリアながら、192cmという長身を生かした高角度バックドロップなどで会場を沸かす。
<取材・文/尾崎ムギ子 撮影/安井信介>

尾崎ムギ子/ライター、編集者。リクルート、編集プロダクションを経て、フリー。2015年1月、“飯伏幸太vsヨシヒコ戦”の動画をきっかけにプロレスにのめり込む。初代タイガーマスクこと佐山サトルを応援する「佐山女子会(@sayama_joshi)」発起人。Twitter:@ozaki_mugiko
■【カーベル presents 全日本プロレス in 両国国技館】 東京・両国国技館
【開催日】2016年11月27日(日)
【開場時間】13時30分
【開始時間】15時00分
【開催日】2016年11月27日(日)
【開場時間】13時30分
【開始時間】15時00分
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
鈴木みのる、“新日”若手時代から変わらないストロングスタイル「僕が話を聞いたのは、藤原さんと猪木さんだけ」
プロレスラー鈴木みのるが“一人メシ”を語る「人生で一番うまかったメシはサラダかな」
「アントニオ猪木の後継者」を巡る因縁…当事者が対峙した1986年の凄惨マッチ
アントニオ猪木黒幕説も…「1999年の不穏マッチ」凶行を巡る“当事者の証言”
フワちゃんも参戦!“女子プロレス”をコロナ禍でも売上5倍にした経営の秘密
元警察官のセクシー女優「今の私があるのは、すべて筋トレのおかげ」と語るワケ
元警察官のセクシー女優が語る、デビューのきっかけ「高専時代は、どちらかと言えば陰キャでした」
消息不明の元プロレスラー・中西学、意外な所で働いていた。54歳で初の一般職という挑戦
プロレスラーが遭遇した迷惑な観客たち。「トイレに張り込むナゾの青年」に戦慄
新日レスラー・高橋ヒロムが語る逆境術「這い上がるためには“開き直る”のも大事」
極悪でかわいい!? 人気の双子プロレスラー・斉藤ブラザーズ、34歳で遅咲きデビューのわけ
借金4億円を背負った元プロレスラー・田上明のその後「ゼロになってホッとした部分もある」
ドリー・ファンク・ジュニア、最愛の弟テリーと1983年のプロレス界を語る
天才レスラー武藤敬司の光と影を川田利明が激白「レスラーだけやっておけば」
スティーブ・ウイリアムス 不死身のドクター・デス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第79話>
この記者は、他にもこんな記事を書いています