奇行の果てに緊急入院…カニエ・ウエストの狂気と天才
アメリカのラッパー、カニエ・ウェストの緊急入院(11月21日)から1週間以上が経過した。詳細な病状は現在も不明だが、精神のバランスを崩しているのは確かなようだ。
搬送前に行っていたライブで「Pizzagate」なる陰謀論(筆者註・オバマ大統領やクリントン家が関与するとされる小児性愛者のネットワークを表す語。アメリカの“ネトウヨ”によるねつ造)をわめき散らしたとの一部情報もあり、想像以上に深刻なのかもしれない。
他にも奇行の数々は以前から伝えられていた。ライブ中に友人であるジェイZとビヨンセ夫妻を延々ディスったかと思えば、ドナルド・トランプを「天才だ」と絶賛する。300万円ほどのソファーを買うだけ買って、使わずに物置へしまいこんでしまったこともあるという。
そのため今回の入院に対しては、薬物の影響を疑ったり、そもそも人格が破綻しているのではないかとの反応が多く見られた。無理もない。こんな人間が身近にいたら、たまったものではないだろう。
とはいえ“天才とナントカは紙一重”との言葉もあるように、カニエ・ウェストは、音楽の天才である。個人的には、彼こそが21世紀最初の天才だと考えている。エルトン・ジョン曰く、「マイルス・デイヴィスにフランク・ザッパを合わせた才能」とのことだが、もしかしたらそれ以上かもしれない。
ただ残念ながら日本ではよほどの音楽好きでない限り、カニエの曲に触れる機会は少ないのが現状だ。ヒップホップやラップとなると、詞が分からないから楽しめない人もいるかもしれない。だがそれはひとまず忘れて、まずはカニエのサウンドに身をまかせて楽しんでほしい。
というわけで、ほんのさわりだが、いくつか紹介していきたい。
まずは「Runaway」(アルバム『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』収録)。
●Kanye West – Runaway (Extended Video Version)
この曲のビデオに関して、ルー・リードが興味深いコメントを寄せている。
「カニエは、一見バラバラと思えるものをつなげようとしているんだ。つまり、ヒップホップのサウンドでバレエダンサーを踊らせる試みだね。でも、もとをたどればヒップホップもバレーだって対立し合っているわけではない。カニエはその真理をすぐに見抜いたということなんだよ。
どんなスタイルの音楽も、カニエにかかれば全部同じに聞こえるんだ。心の奥底でつながっていると分かるんだろう。みんなただの音楽だ。それを知っているからカニエは偉大なんだよ。」
(『Lou Reed Talks Kanye West’s Yeezus』 The Talkhouse 2014年9月3日配信 筆者訳)
だが、その最終的な融和を手ごたえあるものとするために、カニエは差別や区別が現に存在している事実を尊重する。それゆえ、ビデオの中で背を向けてバレエダンサーと向き合う姿勢を取るのだ。
トランプを絶賛し、「この世界は人種差別的だ」と言い放ったときのカニエは決して理性を失っていなかったはずだ。ルー・リードがわざわざ「つながり(Connections)」という単語を持ち出したのも、カニエが断絶や分裂を修復する殉教者だと強調したかったからなのだろう。
全米21公演をキャンセルして緊急入院
カニエ・ウエストは21世紀最初の天才だ

①対立こそ融和の母ーーRunaway
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「相互関税導入」がアメリカ国民の首を絞める?日本は“またトラ”にどう向き合う?「高校チュータイ」外交官が「アメリカの今」を徹底解説
「日本の対米開戦」を煽った人物がいる!? 経済評論家・上念司氏が日米を争わせた黒幕を暴く
26歳のアメリカ人男性が広島・原爆ドームの前で言葉を失った瞬間「学校で教えられたこととのギャップを目の当たりにして…」
アメリカ人観光客が感動した“日本のハンバーガーチェーン”「完璧なバーガーが出てきて驚いた」旅行の際は必ず訪問
日本と違う海外の年末年始。100万人が参加、1億人がテレビ視聴する“大イベント”の正体は…
トランプ大統領に「名指しされた仮想通貨“3銘柄”」が急上昇。“トランプ砲”で跳ね上がった「注目すべき仮想通貨」とは
借金500万円男。投資3000円の宝くじで「まさかの当選」を勝ち取る
“隠れトランプ信者”がカギを握る。トランプ劣勢でも逆転がありえる理由
コロナの責任を中国に問うトランプ政権、日本の立ち位置は?/江崎道朗
台湾を独立国家と認定。米台軍事同盟復活か/江崎道朗
小中高オール公立で“東京大学”に現役合格した女子ラッパー。彼女の心に火をつけた「親の一言」
東大生女子ラッパーが編み出した「時間管理術」。9か月で偏差値15も上昇させた手法とは?
“40歳で余命宣告を受けたラッパー”が戦い続ける理由「残り時間があまりない」
“40歳で余命宣告を受けた”ラッパーが語る死生観「余命5年はリアルだった」
「あくまで“かっこよく稼ぐ”」現役ラッパーの経営者としての顔。“二面性”で抱えた葛藤の先に/AK-69インタビュー
森喜朗の発言に思う「差別と蔑視と偏見」の違いは何か
コロナと疑われてマンション住人から執拗な嫌がらせ「感染より人間が怖い」
奇行の果てに緊急入院…カニエ・ウエストの狂気と天才
トランプを罵倒したデ・ニーロが一転「敬意を払う」。「クソ安倍」と言い続ける人は無邪気だ
なぜアメリカ国民は暴言王・トランプに“賭けた”のか?――「メリー・クリスマス!」が言えなくなったアメリカ社会の窮屈さ
この記者は、他にもこんな記事を書いています