「格安の居酒屋vsお洒落なダイニングバー」グラスがキレイなのはどっち? 雑菌数で比較
風邪や溶連菌感染症が毎年流行し、手洗い、うがいが叫ばれるこの季節。気をつけているつもりでも、意外な場所にも雑菌は潜んでいる。そこで、雑菌繁殖スポットを探し、実際に「ふき取り検査器」で測定調査を実施した!
<居酒屋のグラスvsダイニングバーのグラス>
安月給のサラリーマンで埋め尽くされる「格安居酒屋で使用されるグラス」と、“リア充”が訪れそうなお洒落な「ダイニングバーのグラス」では、どちらのほうが雑菌レベルが高いのだろうか。
まず向かったのは、格安居酒屋。東京北部最大の酒場・赤羽には、安くてうまい店が林立し、懐の寒いサラリーマンには優しい街である。今回、調査した居酒屋もビールやハイボールが300円、おつまみも100円~とリーズナブル。午後6時ごろに入店すると店内は6割近く埋まっており、サラリーマンと作業服を着た中年男性が多い。台拭きには醤油が染み込み、木製のテーブルは気持ち油っぽい。ハイボールのグラスも少し曇り、指紋や水垢が見て取れる。数値は2109(※)と、口をつけるのがためらわれる値が計測された。

格安居酒屋の雑菌レベルは、ダイニングバーの約9倍!!
1
2
|
『医師がすすめる美容治療 すすめない美容治療』 、医師だからこそ分かる、良い美容治療、悪い美容治療、そして医師やクリニックを選ぶときのポイントを伝授! ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「アンタ痩せた方がいいぞ」居酒屋で“初来店の客”をイジって笑う常連客が「黙って下を向く」まで
飲食店で働く人がぶっちゃける“イラっとした客の言動”「『同じのください』は困る」「お冷を人数分出しても結局余る」
「日本一のSNS総フォロワー数を誇る居酒屋」が明かす、総フォロワー300万人以上に成長するまでの意外な舞台裏
ナポリタン320円!ニュースタイル酒場「神田屋」がお手頃すぎ&楽しすぎた<チェーン店ひとり酒>
「連れが来るまで待たせて」居酒屋店長が遭遇した“図々しすぎる客”。何も頼まず1時間半も居座った末に…
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
業務用タワシが強力すぎる! 3ヶ月取れなかった鍋底の焦げつきがキレイに
洗濯機の「洗濯槽洗浄」はメーカー直販クリーナーが手間なく最強だった
台所シンクの「悪臭・つまり」に業務用パイプ洗浄剤(2160円)を使ってみた…業者に頼むと8000円!?
1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた