浴槽の水を1か月使った男「ヌメりさえ取ればOK」
「一度限りで捨てなければならない」という概念をあえて捨て、使い捨て所品を限界まで使い倒すことにチャレンジ! すると、これまでにない新たな世界と価値観が見えてきた……?
今回、浴槽の水の再利用にもチャレンジしたが、すぐにギブアップした記者。3日目には鼻に刺さるような臭いが発生し、4日目には海中のようなヌメりが……。しかし、それを1か月も“延命”させた男がいると聞き、話を聞いた。
大阪のライブシアター「なんば紅鶴」店長の林人生氏だ。
「1か月もすれば、あさりの酒蒸しのような汚臭が漂います。ヌメりは女性なら3日間で我慢ができなくなるレベル。ただ、そんな生活をしていた中でコツのようなものも見つけました」
林氏によれば、3つのポイントがあるという。一つは、水の体積をごまかすためペットボトルを浴槽に入れること。もう一つは、網目の小さな洗濯ネットを浴槽につけ、汚れを取ること。そして、小まめにタオルでヌメりを掻き上げるように外に出すということだ。
なぜ、そこまでしなければならないのか……。
「自分でもなぜこんなことをしていたのかわかりませんが(笑)。どれも、表面上綺麗にして気分をごまかしているだけなんですが、長く利用するとなるとこれは効果的なことなんです。浴槽の汚れは大きな問題にはならず、臭いとヌメり対策が肝要」
肝心のコスパ面では、結局1日ごとに湯を足すことになるので、あまり変わらないとのことだった。
― 使い捨て商品 どこまで利用できるかな? ―
浴槽の水の再利用にチャレンジ
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
ゴミ屋敷の住人とホームレスでは「モノの再利用」に関する考え方が違う
浴槽の水を1か月使った男「ヌメりさえ取ればOK」
ゴキブリ駆除器は中に貼り付いたゴキブリを取り除けば再利用可能か?
「歯間ブラシ」毎回捨てるのはもったいない!? 何日使えるか耐久テストしてみた
「割り箸」を捨てずに再使用…麻婆豆腐から刺し身まで1週間食べ続けてみて痛感したこと
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
業務用タワシが強力すぎる! 3ヶ月取れなかった鍋底の焦げつきがキレイに
洗濯機の「洗濯槽洗浄」はメーカー直販クリーナーが手間なく最強だった
台所シンクの「悪臭・つまり」に業務用パイプ洗浄剤(2160円)を使ってみた…業者に頼むと8000円!?
1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた