地球は温暖化していない!? トランプ就任で世界の潮流は変わるのか?
アメリカ大統領選挙でトランプ大統領が誕生してから1か月半が経った。トランプ旋風は米国内にとどまらず、日本にも大きな衝撃を与えているが、これは環境問題にとっても転換点となるかもしれない。トランプ氏がたびたび疑問を投げかけてきた「地球温暖化」の問題もそのひとつだ。
かつて京都議定書を批准しなかった米国だが、それでも行き過ぎた環境政策に高額な出費を続けており、国益の損失と産業の弱体化には国民の不満が高まっている。今年11月にマラケシュで開催された「COP22」では、パリ協定の実行策を協議することになっていた。ところが、パリ協定からの脱退を公言していたトランプの当選が会議の3日目に伝わり、パリ協定の批准・発効の“お祭り気分”は吹っ飛んだ。続けてトランプはEPA(環境保護庁)の局長として懐疑派のスコット・プルイットを起用。オクラホマの司法長官としてEPAとの訴訟に関わった彼により、EPAは実質的に解体され、温暖化予算は大ナタを振るわれることになりそうだ。
エスタブリッシュメントへの不満が高まる米国では、EPAによる過激な温暖化対策と、それを大統領令によって強制しようとする政策は憲法違反として告訴されている。28州が共同で訴訟を起こし、2016年2月に最高裁は審理延期を決定し、事実上のオバマ敗訴となった。
「国連の気候変動政策、とりわけ米国の政策がこのまま進むはずはない」と、『地球はもう温暖化していない』(平凡社新書)で予測していたのは理学博士で中央大学名誉教授の深井有氏だ。それがトランプ就任で的中することとなった。
今から7年前の2009年11月19日、IPCC(国連・気候変動に関する政府間パネル)の不正が暴かれた「クライメートゲート事件」は世界で大々的に報道され、IPCCの「CO2温暖化論」への信頼は地に落ちた。気象学者たちが政治に取り入って、温暖化を売り物にしていた真相が仲間内のメールを暴露されたことで明らかになったのだ。それ以降、欧米では「CO2温暖化」に批判的な論文が数多く公刊されるようになったが、日本ではこの一連の現象はほとんど報道されず、今なお“CO2による地球温暖化”説が広く信奉されている。
しかし、トランプ就任をきっかけに、世界の変化の流れは大きく加速しそうだ。

|
『地球はもう温暖化していない』 「地球温暖化」の真実が暴かれる ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
トランプ大統領に「名指しされた仮想通貨“3銘柄”」が急上昇。“トランプ砲”で跳ね上がった「注目すべき仮想通貨」とは
借金500万円男。投資3000円の宝くじで「まさかの当選」を勝ち取る
“隠れトランプ信者”がカギを握る。トランプ劣勢でも逆転がありえる理由
コロナの責任を中国に問うトランプ政権、日本の立ち位置は?/江崎道朗
台湾を独立国家と認定。米台軍事同盟復活か/江崎道朗
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
奄美大島の“ジュラシック・パーク”が破壊の危機
加計学園に市税96億円投入…でも潤うのは地元今治市ではなく岡山の業者
小池知事も推進する「スーパー堤防」に疑問…200年と2.7兆円をかけ、江戸川区だけで9万人立ち退き
小池都知事が大いに期待する「外環道」、反対住民のアンケートも署名も無視!?
第26回「地球環境大賞」を富士通が受賞! 企業のCO2削減対策に期待が高まる
地球は温暖化していない!? トランプ就任で世界の潮流は変わるのか?
「地球温暖化のウソ」に騙されるな。国民は各世帯で毎年20万円を盗られている【理学博士・深井有】
地球温暖化を「わずか数年」で解決する方法とは。CO2排出ゼロでも気温上昇は抑えられない
“過激化”する温暖化への抗議活動。ロンドン、スイス…日本にも?
環境活動家の16歳少女、トランプ、プーチン…大物相手にひるまない
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告
「人類がもうじき破滅するのを避けるには」ホーキング博士の遺言
他人の私有する林で勝手に木を伐採し持ち去る“盗伐”が横行。被害者は「泣き寝入りするしかない」現実
神宮外苑再開発の陰で蠢く政治家たち<ノンフィクション作家・山岡淳一郎氏>
再生可能エネルギーを促進する制度が「森林破壊」を加速させている
地球は温暖化していない!? トランプ就任で世界の潮流は変わるのか?
コピー用紙のために、先住民やオランウータンの住む森が破壊される!?
突然のゲリラ雷雨→雨水と下水で床が水浸しに!? 大都市だからこそ起こる「都市型水害」のリスク
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告
「人類がもうじき破滅するのを避けるには」ホーキング博士の遺言
人類はあと100年で終了!? 怖すぎるホーキング博士の“遺言”
「無責任銀行ジャパン大賞2017」とNGOに批判されたみずほFG。化石燃料関連に4兆円投資で
アマゾン大火災の“放火犯”は「ブラジルのトランプ」ボルソナロ大統領なのか?
「環境破壊・汚染を引き起こさない」が2019年の流行になる!?
観光客の増加で「環境破壊が大問題」なスポット10
再生可能エネルギーを促進する制度が「森林破壊」を加速させている
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告
宮古馬を虐待から救え!天然記念物が絶滅の危機【週刊動画SPA!】#20
「“人食いザメ”は映画『ジョーズ』が生んだ誤解」世界唯一のシャークジャーナリストを直撃
カミキリ虫、1匹捕獲で500円!「有害種駆除」で小遣い稼ぎ。捕まえたら1匹1万円の魚も
アワビやイセエビを密漁する暴力団・外国船。監視の切り札はドローン
プラスチック海洋汚染に殺される生き物たち――世界ではレジ袋の使用禁止を決めた国も