観光客の増加で「環境破壊が大問題」なスポット10
―[ニッポンの観光公害ワースト40]―
最近、「観光公害」という言葉を見聞きすることが増えた。観光客の増加で、さまざまな被害や環境の変化に辟易とする住民や利用者たち。日本のワーストスポットはここだった!
生態系の破壊や聖地に対する冒瀆行為が頻発!
観光客が、聖地を穢(けが)してしまう場合もある。琉球王国最高の聖地とされ、世界遺産にも登録されている斎場御嶽(せーふぁうたき)では、「お祈りに使う神聖な香炉に触ったり、立ち入り禁止の聖域に立ち入ったりする外国人観光客がいる」と地元民。管理側は、マナーを啓発するビデオを入場前に観光客に見せるなどの対応をとっている。 こうした貴重な自然環境は一度、壊れてしまうと元に戻すのは難しい。
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「家族全員で信号無視」外国人観光客が殺到する北海道で“ルール違反”が多発。線路内に入り“人身事故”も発生
飛行機で「ひじを脇腹に当ててくる」アジア系外国人…“注意しても無視”の確信犯に男子高校生が反撃
新幹線の荷物置き場を“不法占拠”…ルールを守らない外国人観光客が起こした「荷物トラブル」の顛末
日本に移住したカナダ人が怯えた「日本では当たり前の光景」。スーパーで聞こえた“謎の叫び声”に「一体何なの?」
日本人と国際結婚したロシア人女性が語る、日本人男性の魅力「感情表現がシャイで繊細なところも素敵だと思います」
アマゾン大火災の“放火犯”は「ブラジルのトランプ」ボルソナロ大統領なのか?
「環境破壊・汚染を引き起こさない」が2019年の流行になる!?
観光客の増加で「環境破壊が大問題」なスポット10
再生可能エネルギーを促進する制度が「森林破壊」を加速させている
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告
住民の400倍も観光客が来る場所とは?迷惑行為は外国人だけじゃない
観光客の殺到で変わっちゃったスポット10。ゴールデン街なのに「六本木かよ?」
観光客の増加で「環境破壊が大問題」なスポット10
観光客の殺到でトラブル多発スポット10。車中泊とトラックのイザコザも
この記者は、他にもこんな記事を書いています