篠山紀信に女装グラビアを撮ってもらった小説家の肖像―仙田学の『女のコより僕のほうが可愛いもんっ!!』
ところがお金を出せば買えるおもちゃと違い、女性の肉体はどうすれば所有できるのか、見当もつかなかった。どうすれば所有したことになるのかも、所有した後に何をしたいのかもわからない。ただ闇雲に、渇望だけが募っていく。手に入れることができないものだからこそ渇望が募るのだと、薄々気づいてはいた。
私は不可能なことにこそ挑みたくなる性格だ。どうせ手に入らないのなら、いっそのこと求めているものに自分がなってしまえばいい、と考えた。仮面ライダーに憧れるあまりに、ベルトを欲しがるだけでは飽き足らず仮面ライダーそのものになることを夢見る幼児のように。
グラビアアイドルになりたい、と当時から自覚していたわけではない。なにかをしたい、欲しい、という願望と、実際にそれらを行動に移したり手に入れたりする行動とのあいだには、必ずしも因果関係が成立するわけではないだろう。何かをしてしまったり、手に入れたりしてしまってから、実はそれを望んでいたのだ、と気づかされることもある。
たとえば夫になることを、私は積極的に望んでいなかった。同棲生活を3年ほど続けたあげく結婚に踏み切ったのは、4人姉妹のうち妻以外の3人が次々と結婚した年だった。なんとなく流れに乗ったのだ。そう言うと消極的に聞こえるかもしれない。だが私たちは何度も離婚の危機を迎えており、そのたびに引き留めていたのは私のほうだった。妻との結婚を強く望んでいたことを、私はそのたびに知ったのだ。結婚した後になって。子どもを持つことも、望んではいなかった。恐れていた。父親に対するわだかまりが解消されないまま大人になった自分には、父親になれる資格などないだろうと。資格のなさに直面することを考えただけで絶望的な気分になった。ところが父親としての資格は、他ならぬ我が子から与えられた。パパ大好き、と抱きつかれるたびに、この子にずっと出会いたかった、そのために生きてきたのだ、と感じずにはいられなくなる。
グラビアアイドルになりたいという願望も、女装姿でグラビアページを担当させていただいた体験が自覚させてくれたものだった。
この連載の次回記事
【関連キーワードから記事を探す】
泥酔して道端で寝ていると…介抱してくれた“女性”のまさかの正体。一ヶ月後に再会し、「思わず絶句した」
「トランスジェンダーではない、悪質な女装おじさん」による性加害の実態。被害者が告白
男の僕が実感した“女性の見た目”を維持することの大変さ
新入社員歓迎会をきっかけに女装にハマった男「彼女にフラれてもやめられない」
富田林の逃走犯はどんな変装をして逃げたのか? プロの探偵に聞いた変装法を試してみた
「16年ぶりに筆を執った」現役女医の作品が、満場一致で新人文学賞受賞。どんな人物か、本人を直撃
「テレビは20年前のもの」「エアコンは使わない」年収200万円台の“元芸人小説家”が語る、驚きの節約生活
「家賃は3万5000円、洗濯機もありません」デビュー作“30万部超え”なのに年収200万円台、元芸人作家が告白
プロの小説家とAIが「殺し屋が主役のサスペンス」で対決。AIに足りなかったものは
早大卒、バイトしながら小説家デビュー夢見て42歳。今さら諦められない理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています