みんながみんなそれぞれに“プロレスの定義”を探している――フミ斎藤のプロレス読本#002【プロローグ編2】
―[フミ斎藤のプロレス読本]―

新連載コラム『フミ斎藤のプロレス読本』プロローグ02は、藤波辰爾こそ「プロレスの型」であるというおはなし(写真はWCWのオフィシャルDVD“スーパーブロール91”のジャケットより)
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
ドリー・ファンク・ジュニア、最愛の弟テリーと1983年のプロレス界を語る
パチンコ店の来店イベント復活なるか。“1時間150万円”のギャラを払っていた時代を元ホール関係者が語る
「アントニオ猪木の後継者」を巡る因縁…当事者が対峙した1986年の凄惨マッチ
アントニオ猪木黒幕説も…「1999年の不穏マッチ」凶行を巡る“当事者の証言”
失明、骨折の凄惨決着…アントニオ猪木「壮絶すぎたガチンコ試合」の舞台裏
ゴッチ先生が教えてくれた“いかに生きるかHow to be a man”――フミ斎藤のプロレス読本#004【プロローグ編4】
武藤敬司の“自分をつくっていく”という発想――フミ斎藤のプロレス読本#003【プロローグ編3】
みんながみんなそれぞれに“プロレスの定義”を探している――フミ斎藤のプロレス読本#002【プロローグ編2】
どうして「バンプをとった者にしかわからん」なのか――フミ斎藤のプロレス読本#001【プロローグ編1】
鈴木みのる、“新日”若手時代から変わらないストロングスタイル「僕が話を聞いたのは、藤原さんと猪木さんだけ」
プロレスラー鈴木みのるが“一人メシ”を語る「人生で一番うまかったメシはサラダかな」
「アントニオ猪木の後継者」を巡る因縁…当事者が対峙した1986年の凄惨マッチ
アントニオ猪木黒幕説も…「1999年の不穏マッチ」凶行を巡る“当事者の証言”
フワちゃんも参戦!“女子プロレス”をコロナ禍でも売上5倍にした経営の秘密
佐々木健介&北斗晶夫妻、終活を語る「葬式は燃やしてくれるだけでいい」
新日本がカオスなのか、カオスが新日本なのか1999――フミ斎藤のプロレス読本#164[新日本プロレス199X編09]
北斗晶の「このトシだもん、恋をしたっておかしくないじゃん」――フミ斎藤のプロレス読本#141[ガールズはガールズ編エピソード11]
“インディー野郎”サブゥーが目撃したメジャー団体の景色――フミ斎藤のプロレス読本#084【サブゥー編エピソード4】
“三沢イズム”が色濃く残る中で――中嶋勝彦はノアとどう向き合っているのか【最強レスラー数珠つなぎvol.12】
新日本がカオスなのか、カオスが新日本なのか1999――フミ斎藤のプロレス読本#164[新日本プロレス199X編09]
藤波さんはにっこり笑い3階席に向かって何度も何度も手を振った――フミ斎藤のプロレス読本#163[新日本プロレス199X編08]
“インディー野郎”サブゥーが目撃したメジャー団体の景色――フミ斎藤のプロレス読本#084【サブゥー編エピソード4】
プロレス・マスコミは日本にしか存在しない仕事――フミ斎藤のプロレス読本#005【プロローグ編5】
みんながみんなそれぞれに“プロレスの定義”を探している――フミ斎藤のプロレス読本#002【プロローグ編2】
武藤敬司はなぜ“天才”と呼ばれ続けたのか。猪木、三沢にはない異次元の魅力
天才レスラー武藤敬司の光と影を川田利明が激白「レスラーだけやっておけば」
ザ・グレート・ムタ アメリカのMUTAと日本のムタ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第77話>
はるかかなたから眺める東京ドームのプロレス――フミ斎藤のプロレス読本#165[新日本プロレス199X編10(最終回)]
天才・武藤敬司が“異種格闘技戦”で小川直也を弄んじゃった――フミ斎藤のプロレス読本#160[新日本プロレス199X編05]
藤波辰爾が語る'88年の「飛竜革命」の真相。沖縄大会の控室で猪木に詰め寄った
新日本プロレスのプロレスラーたちが大集結!! 『新日本プロレス流「人生逆転術」』を特集
はるかかなたから眺める東京ドームのプロレス――フミ斎藤のプロレス読本#165[新日本プロレス199X編10(最終回)]
藤波さんはにっこり笑い3階席に向かって何度も何度も手を振った――フミ斎藤のプロレス読本#163[新日本プロレス199X編08]
ゴッチ先生が教えてくれた“いかに生きるかHow to be a man”――フミ斎藤のプロレス読本#004【プロローグ編4】
この記者は、他にもこんな記事を書いています