「俺はあの笑顔が好きだ。るりちゃんから笑いを取りたい」――46歳のバツイチおじさんはヒンドゥー教の聖地で大きな邪念を抱いた〈第40話〉
翌朝4時30分。
るり「ごっつさーん、起きてますかー? 朝ですよ~」
ドア越しに聞こえるるりちゃんの声で目が覚めた。
嗚呼、なんて幸せなんだ。
俺 「今、起きた~! すぐ用意する~!」
速攻で着替えをした。男は楽でいい。
今日は朝陽を撮影するため、インドのバンガロールで再購入したカメラを用意した。カニャクマリの景色はインドの他の街とは全然違い、ディレクターとして「撮りたい」という欲求を想起させる。そして、この街に溶け込むるりちゃんをどうしてもカメラに収めたかった。
るり「すごい人ですね」
俺「お祭り並みの人だね。ここに着いてから一番人がいるかもね」
朝陽が出る前のカニャクマリの街はものすごい人だった。全員が早足で朝陽を礼拝する海岸沿いの沐浴場であるガートを目指していた。俺たちも人並みに身を任せ、足早にガートを目指した。
るり「わー、すごい人!」
俺 「すごいね~」
朝陽を礼拝するガートから、交錯する三つの海を挟み、ヴィヴェーカーナンダの墓とティルヴァッルヴァルの巨像が見えた。そこにはものすごい数のヒンドゥー教徒が朝陽を待ちわびていた。すでに海に入り、沐浴を始めている人も多い。巡礼者を目当てにチャイや軽食を売りに来る人、写真を撮ってお金を取る人などもいた。たくましいインド人の商売人と敬虔なヒンドゥー教徒のコントラストが面白く感じた。
俺たちは朝陽が出るのを温かいチャイを飲みながら待った。そして…
るり「ごっつさん、朝陽です」
俺「おーーーーー!!!」
御来光だ! 金色の朝陽が海を照らした。三つの海がちょうど交わる場所は潮が激しくぶつかり合い、大きな白い波を立てていた。その波しぶきに金色の朝陽が差し込み、幻想的な光景を醸し出している。
ヒンドゥー教徒たちは一斉にお祈りを始めた。波打ち際で沐浴をするカラフルな服を着たインド人たちは、その景観に完全に溶け込んでいた。
俺は太陽に向かい目をつぶった。
ここで、個人的なお祈りはしなかった。
ただ目をつぶり太陽の力を感じた。
いや、感じたかった。
るり「ごっつさん、そんなに長い時間、何をお祈りしてたんですか?」
俺「秘密だよーん」
るり「ふふふ(笑)」
可愛い。
素敵すぎる笑顔だ。
なんて自然な笑い方をするんだろう。
るりちゃんの蒼い洋服と金色の朝陽の光のコントラストが、彼女を一層かわいく見せた。
金色の朝陽を浴びてるからナウシカにも見える。
少女「ひめねえさま、真っ青な異国の服を着ているの。まるで金色の草原を歩いているみたい」
大婆様「おおお……、その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。古き言い伝えはまことであった」
そうか、るりちゃんは清き心を持つ聖女なんだ。
ナウシカなんだ。
きっと、心が透き通るように綺麗なんだ。
だからあんな自然な笑い方ができるんだ。
俺はるりちゃんを好きになった理由に初めて気づいた。
「そうか、るりちゃんの笑顔には一片の曇りもないんだ」
ずっとお笑いに携わる仕事をやってきた。
25年間お笑いのことだけを考えて仕事をしてきた。
趣味もお笑い番組や舞台の鑑賞。
旅のあいだもずっとTBSの深夜ラジオJUNKをダウンロードして聴いている。
俺はお笑いが好きだ。
ずっと、お笑いのことばかり考えてたからこそ気づくこともある。
人は社会に出ると笑い方が変わる。
媚びた笑いが習性になっている人もいる。
人の暗部だけを見て笑う人もいる。
俺の場合い気狂いっぽい変なとこで不自然に笑ったりする。
笑い方を忘れてしまった人もいる。
皆、高校時代くらいまでは誰もが屈託のない笑顔が自然とできていたはずなのに。
改めてるりちゃんの笑顔を見た。
るりちゃんは笑顔は本当にナチュラルだ。
1969年大分県生まれ。明治大学卒業後、IVSテレビ制作(株)のADとして日本テレビ「天才たけしの元気が出るテレビ!」の制作に参加。続いて「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)の立ち上げメンバーとなり、その後フリーのディレクターとして「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)「トリビアの泉」(フジテレビ)をチーフディレクターとして制作。2008年に映像制作会社「株式会社イマジネーション」を創設し、「マツケンサンバⅡ」のブレーン、「学べる!ニュースショー!」(テレビ朝日)「政治家と話そう」(Google)など数々の作品を手掛ける。離婚をきっかけにディレクターを休業し、世界一周に挑戦。その様子を「日刊SPA!」にて連載し人気を博した。現在は、映像制作だけでなく、YouTuber、ラジオ出演など、出演者としても多岐に渡り活動中。Youtubuチャンネル「Enjoy on the Earth 〜地球の遊び方〜」運営中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
堂々完結! 英語力ゼロだったバツイチおじさんが世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる本当の理由〈最終話〉
「やられた。財布が、ない!」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第43話〉
「やばいな、これ。ひょっとして俺、死ぬ?」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第42話〉
5分でわかる「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」のフシギな魅力〈番外編〉
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
堂々完結! 英語力ゼロだったバツイチおじさんが世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる本当の理由〈最終話〉
「やられた。財布が、ない!」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第43話〉
「やばいな、これ。ひょっとして俺、死ぬ?」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第42話〉
5分でわかる「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」のフシギな魅力〈番外編〉
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
「俺はあの笑顔が好きだ。るりちゃんから笑いを取りたい」――46歳のバツイチおじさんはヒンドゥー教の聖地で大きな邪念を抱いた〈第40話〉
「ここは恋愛もSEXも禁止」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩とさらに戦い続けた〈第39話〉
「天真爛漫な南仏美人と清楚な日本美人、どちらを選べばいいのか?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩にまみれた〈第38話〉
「俺、もしかして間違った場所に来ちゃった?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で途方に暮れた〈第37話〉
「この感覚、初恋のときと同じだ」――46歳のバツイチおじさんは新たな出会いにビンビン感じた〈第36話〉
「俺はあの笑顔が好きだ。るりちゃんから笑いを取りたい」――46歳のバツイチおじさんはヒンドゥー教の聖地で大きな邪念を抱いた〈第40話〉
「ここは恋愛もSEXも禁止」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩とさらに戦い続けた〈第39話〉
「この感覚、初恋のときと同じだ」――46歳のバツイチおじさんは新たな出会いにビンビン感じた〈第36話〉
「パソコンもカメラも買い直すしかない」――46歳のバツイチおじさんはインドのシリコンバレーを目指した〈第29話〉
「勇気を振り絞れ俺! ここしかないぞ俺!」――46歳のバツイチおじさんは満天の星空の下で勝負に出ようとした〈第28話〉
この記者は、他にもこんな記事を書いています