更新日:2022年10月20日 23:19
ライフ

ユニクロGUでも買える「今年流行のネオンカラーは秋冬にこそ使うべき」

 メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第146回目をよろしくお願いします。
メンズファッションバイヤーのMB氏

メンズファッションバイヤーのMB氏。「『おしゃれに見える』にはちゃんと理由があるんです」が持論(撮影/難波雄史)

 ユニクロやGUなどで最近「派手色」の展開が多くなっています。オレンジやイエローなど90年代を彷彿とさせるネオンカラーが昨今のトレンド。メンズ・レディース問わず「派手色」が展開されており、ユニクロやGUなどもその流れを汲んでプッシュしています。 「こんな派手な色のバッグ、誰が使うんだ?」「蛍光カラーのTシャツなんて着てる人を見たことないぞ?」と混乱するでしょうが、実はこれら「ネオンカラー」にはちゃんと使い方があるのです。今回は「流行のネオンカラー」正しく使う方法をお教えします。 ▼派手なサコッシュはコートやカーディガンで「隠す」べし!! mb14601 まずは「サコッシュ」。もともとは自転車用や登山用として開発されたもの。必要最小限の荷物が入れられ、両手を空けることができるようにつくられた「簡易ショルダーバッグ」のことです。  今期ユニクロではブルーやレッドのサコッシュなど、かなり派手な色を展開しています。ZIPやストラップまで真オレンジのバッグを見て「なんだこりゃ? 誰が買うんだ??」とハテナマークがいっぱいになった人も多いでしょうが、こんな風にアウターやカーディガンなどの中に入れて使うのが、正しい使い方。  ネオンカラーは刺激が強く目につきやすく、また子供っぽく感じやすい色です。それだけに露出する面積を調整することが大事です。アウターやカーディガンのなかで「隠すように」使うことでその印象を抑えることができます。これらバッグはマチがなく薄い形になっているので、さほど着膨れすることもありません。  またこうしたネオンカラーはモノトーンなどの「地味なコーディネート」の雰囲気を一気に変える力を持っています。写真のバッグを指で隠したり出したりして印象の違いを感じてください。もしバッグがなかったら「おしゃれだけどなんか地味」となるはず。ネオンカラーがあることでこうした地味ルックも一気に今年っぽく進化します。
次のページ right-delta
ユニクロは秋冬になぜ派手色のTシャツを出しているのか?
1
2
ファッションバイヤー。最新刊『ロードマップ』のほか、『MBの偏愛ブランド図鑑』『最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Xアカウント:@MBKnowerMag

ロードマップロードマップ

地方のしがないショップ店員はなぜ成功できたのか?
その秘密はロードマップにあった


MBの偏愛ブランド図鑑

今着るべきブランド60の歴史や特色を、自身が愛用する品とともに徹底紹介


最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>

ユニクロやGUでもおしゃれな人は何が違うのか?

試し読みはこちら
幸服論――人生は服で簡単に変えられる

自信は服で簡単につくることができる!



最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】

誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版。電子版特典として、MBのコーディネート・80スタイルを追加収録!


記事一覧へ
最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】

誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版。電子版特典として、MBのコーディネート・80スタイルを追加収録!

おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】