中流サラリーマンこそ不動産は“競売”で買え! 家賃年収550万円の男がすすめる投資術
都心部を中心に、不動産価格が高騰している。では、年収500万の中流父さんはもう“金持ち父さん”になれないのか? 価格高騰&融資引き締め時代、不動産投資で“お金に働いてもらう”裏ワザを参考に、不動産投資で成功をつかめ!
…酒井理さん(仮名・48歳)/家賃年収550万円
とにかく不動産を激安で買いたいと思ったら、競売が圧倒的に有利だ。大手電機メーカーに勤める酒井理さん(仮名・48歳)はこれまで競売物件だけを狙い、現在9戸所有。家賃年収は550万円と、会社員の年収とほぼ同額を稼げるようになったという。
「購入時に仲介手数料(通常は3%)がいらないし、市場の半額くらいで落札できます。入札者がいなかったら市価の3割程度で買えることも。競売物件というと何やらいわくつき物件に思えますが、建物自体は非常にマトモで、誰も住みたがらないようなボロ物件などではありません。単に入居者が住宅ローンを返済できなくなったり借金を抱えたりして、不動産が強制的に売りに出されるようなケースが多いんです」
酒井さんが’12年に落札した松戸市の3LDKの物件は、築年数こそ38年とやや古かったが、マンションのエントランスやエレベーター、共用部分はとてもキレイ。室内は数年前にリフォームしたばかりで、簡単なクリーニングとリフォームで済んだという。
「もともと不動産セミナーに行っていて競売のことは知っていましたが、裁判所の手続きや居住者との交渉も難しそうで、ハードルは高く感じました。でも、まずは500万円くらいで買える小さい物件を対象にコツコツと入札していて、松戸市の物件が343万円で落札できたんです。住人は自己破産直前で、引っ越し代も出せないような方だったので、引っ越し代として10万円を肩代わりして退去してもらいました」
競売物件だとこの程度のトラブルはつきものだが、この物件の収益をもとに銀行融資を組むことができ、千葉県の本八幡駅にある築18年の木造アパート(8室)を5880万円で購入できたという。
「激安競売物件を入手して、次の大きな物件に進むことができました。近年は業者が参入し競争が激化していますが、業者が買わないような築古物件ならまだ勝負できる。資金力が乏しい人ほど競売物件は向いていると思いますね」
【酒井さんの不動産投資例】
●千葉県松戸市
3LDK
家賃 月7万円
利回り 24%
― 中流父さんは[不動産投資]で稼ぐ! ―
築古物件なら今でも勝負可能。市価の半額以下で落札を狙え!
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「5人の妻と共同生活」“勝手に一夫多妻”を実践する42歳男性の価値観「『養ってください』というDMが、月に何十件も…」
お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
「“営業力”は少年院で学んだ」逮捕歴14回の元ヤンキーが経営者として成功、“超富裕層”になるまで
「コンビニで10万円の買い物」「名刺に30ぐらいの肩書き」知られざる“超富裕層”の暮らしぶり
「大学時代のお年玉は100万円」「毎朝専属のシェフがつくった朝食」超富裕層の男性が祖父に教わった“本当の豊かさ”
タワマンに住む48歳男性が告発「管理組合が横領してました…」。住民を悩ます管理組合の横暴
年収2000万円から転落した40代男性。タワマン3LDKが“ゴミ屋敷”に変貌、実家に戻るまでの一部始終
都内タワマンの理事長が暴露する「悲惨すぎる“住人トラブルの実態”」。“掃除機の音”きっかけで引っ越した住人も
タワマン住人から抽選で選ばれる“理事長”になったら地獄の日々…。実際に住んでわかった「厳しい現実」
増殖するタワマンで駅の利用者数が激変し、鉄道会社のビジネスモデルは根底から崩壊…JR京葉線が“通勤快速全廃”した事情を読み解く
「1億円は稼ぐものではなく、借りるもの」中卒のボロ物件投資家が成功できた発想の転換
中卒1億円大家さんが「FIREを目指すなら株よりボロ物件投資がいい」と断言できる理由
100万円でできる不動産投資。利回り30%の勝ち組セオリー
初めての不動産投資で儲けるには?勝ち組が教えるコツ
失敗しない!東京近郊「稼げる格安物件」の探し方
なぜ不動産投資家には女性が少ないのか?中卒投資家が感じた、参入を拒む「古い価値観」の問題点
電話の着信が怖い…。不動産投資家が「1月にヘタを打つと地獄になる」と恐怖する理由
「1億円は稼ぐものではなく、借りるもの」中卒のボロ物件投資家が成功できた発想の転換
“コミュ障”だから成功できた?中卒1億円大家さんが「友達がいない学生時代でよかった」と思う理由
中卒1億円大家さんが「FIREを目指すなら株よりボロ物件投資がいい」と断言できる理由
年収4000万円のFIRE投資家が説く“負けない投資”の極意は「栄枯盛衰を乗り越える思考法」にあり
東京23区で年収4000万円を稼ぐ大家が警告「高利回りは高リスクの証」。成功した不動産投資家が説く“意外な投資哲学”
資産10億円の不動産投資家が語る「シュークリームの忍耐実験」から見えた意外な“投資の真実”
上司が言う「君の成長のため」に要注意。資産10億円の投資家が語る「仕事と投資の共通点」
資産10億、年収4000万円のFIRE投資家が明かす「24時間を72時間に変える」驚きの思考法
1000万円以下、相場の半値で買える一軒家も!専門家が教えるお得な“ワケあり物件”を買う方法
子供部屋で勉強するのは日本だけ…一級建築士が指摘する「日本の子供部屋がネガティブな影響を及ぼす」理由
都心マンションが高騰する今、どこに住むのが正解?プロが「おすすめの地域」を紹介
タワマンに住む時代は終わる?10年後、日本のサラリーマンはどこに住むのか
一軒あたり月5万円の家賃収入。中古ワンルーム投資が不況下でも手堅いワケ