ホテルビュッフェを限界以上に楽しむコツ 「入り口からビュッフェ台が見える店」を選べ
グルメの秋。そこで、「食べ放題」を限界以上に満喫するコツを、プロたちから教えてもらう。プロ直伝の奥義で、秋の味覚もそれ以外も食らい尽くせ!
一昔前は、レストランの空き時間に営業していた、ホテルビュッフェ。しかし今や一流ホテルでも、ビュッフェ専門レストランが当たり前になっているという。
「今はホテルが企業の宴会需要で稼ぐ時代ではありません。“一見さん”をもてなす必要があります」
そう話すのはグルメジャーナリストの東龍氏。ホテルは初めての客を取り込むことで、結婚式需要などに繋げたいのだと話す。
「そのきっかけに、ビュッフェは最適。ホテルのレストランでコースはハードルが高い。けれどビュッフェなら気軽に、安く利用できます」
東龍氏曰く、ホテルビュッフェは人件費を抑えられる分、良質な食材を使えることが多いという。
「高級食材を味わうなら、第一ホテル東京『エトワール』。フカヒレや北京ダックなどが揃い、秋には松茸も。」
「ホテルの雰囲気を楽しむなら、ホテルニューオータニ『VIEW & DINING THE Sky』。360度の回転展望で、移り変わる景色。寿司、天ぷら、鉄板焼きなどをシェフがゲストの前で調理します。」
多様化するホテルビュッフェを味わい尽くせ!
1
2
●第一ホテル東京・世界バイキング「エトワール」
【営業時間】ランチ:11:30~15:00 ディナー:17:30~21:00(土日祝17:00~21:00)※いずれも2時間制
【料金】ランチ:大人 平日3500円 土日祝4000円
ディナー:大人 平日5800円 土日祝6300円(ソフトドリンクバー付き)
小学生・園児(4歳以上)料金設定あり※税サ込み
●ホテルニューオータニ「VIEW & DINING THE Sky」
【営業時間】昼:11:30~15:00(L.O.14:30)、夜:17:30~21:30(L.O.21:00)
〈繁忙日は昼・夜とも2部制〉※2部制実施日は要・問い合わせ
【料金】平日:ランチビュッフェ大人5500円(子供3500円。土日祝は大人6500円、子供4000円)
ディナービュッフェ大人8500円(子供5500円。土日祝は大人9500円、子供6000円)※税サ別
●京王プラザホテル スイーツブッフェ「鏡の国のスイーツパーティ」
アリスにインスパイアされて誕生した、自慢のスイーツ約30種以上が食べ放題。しかもドリンク付き。
【期間】2018年1月31日(水)まで ※1月1日(月・祝)~1月5日(金)は除外日となります。
【営業時間】15:00~17:30(L.O.17:00)
【料金】大人3800円、小人2600円 ※ドリンク付き
【営業時間】ランチ:11:30~15:00 ディナー:17:30~21:00(土日祝17:00~21:00)※いずれも2時間制
【料金】ランチ:大人 平日3500円 土日祝4000円
ディナー:大人 平日5800円 土日祝6300円(ソフトドリンクバー付き)
小学生・園児(4歳以上)料金設定あり※税サ込み
●ホテルニューオータニ「VIEW & DINING THE Sky」
【営業時間】昼:11:30~15:00(L.O.14:30)、夜:17:30~21:30(L.O.21:00)
〈繁忙日は昼・夜とも2部制〉※2部制実施日は要・問い合わせ
【料金】平日:ランチビュッフェ大人5500円(子供3500円。土日祝は大人6500円、子供4000円)
ディナービュッフェ大人8500円(子供5500円。土日祝は大人9500円、子供6000円)※税サ別
●京王プラザホテル スイーツブッフェ「鏡の国のスイーツパーティ」
アリスにインスパイアされて誕生した、自慢のスイーツ約30種以上が食べ放題。しかもドリンク付き。
【期間】2018年1月31日(水)まで ※1月1日(月・祝)~1月5日(金)は除外日となります。
【営業時間】15:00~17:30(L.O.17:00)
【料金】大人3800円、小人2600円 ※ドリンク付き
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
スタバ「秋の味覚の新作デザート」全部食べてみた。元店員が“ダークホース”だと感じた逸品は
突如流行した「韓国の伝統菓子」。世界中から“熱い視線が注がれた”理由
山梨発「シャトレーゼ」は世界の“大衆菓子ブランド”になれるか?タイ担当者の意外な悩み
「食を愛するデブ」がミニストップのパフェと寿司にハマってしまう理由
「タピオカ」にはもうあきた! 次にくるブームは何?