人気だけど災害に弱い街 「丘」「坂」「緑」のつく地名は危険!?
「“自由が丘”というのは、駅から離れた丘の上にある『自由ヶ丘学園』からつけられた名前。駅の周りには九品仏川緑道がありますが、これは川に蓋をして道にした“暗渠(あんきょ)”で、地形的には谷底の平野です。そのため大雨の際には浸水の恐れが大いにあるし、大地震の際も揺れやすい」
なんと取材中の8月27日、ゲリラ豪雨で自由が丘駅前が冠水。オシャレで好印象な“イメージ地名”にはくれぐれも要注意だ。
<人気だけど災害に弱い街>
1位 自由が丘
「丘」とは名ばかり。暗渠のある駅周辺は谷底
2位 久我山
低地&川沿い。大雨で大規模冠水が発生
3位 柿の木坂
「土地が欠ける」に由来。地盤の緩さに注意
4位 日の出
明るいイメージの地名は埋め立て地の可能性あり
5位 「緑」がつく街
高度成長期に新しくつけられた土地に多い名前
【地理空間情報ライター・ちずらぼ氏】
測量士の資格を持ち、地名と災害の関係性に詳しい。主な著書に『地名は災害を警告する』『首都大地震揺れやすさマップ』など
<取材・文/週刊SPA!編集部>
― もう二度と住みたくない[ヤバい街] ―

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
「住むだけで運気が下がる街」ランキング。大島てる氏と風水のプロが激論
大阪の「住んではいけない新興ベッドタウン」トップ3。投資家が選んだ3位は吹田市
値崩れ必至タワマンの街ワースト3。武蔵小杉が3位、思わぬ落とし穴に要注意
新陳代謝が進まず高齢化?オワコン高級住宅街トップ3。田園調布が2位
マスクなしの人数を街頭調査。コロナを気にしない街1位が意外すぎた