「買いたい/買ってはいけない」マンション投資物件…空室リスクが高いのはどこ?
<買いたいマンション投資>
1位 埼玉県川口市 1K
相場:800万円 想定利回り/8%
市で防犯対策を進め、パトロール強化や防犯カメラの設置などを推進するなど治安の良さがウリという将来性が買われてのランクイン
2位 さいたま市浦和区 1K
相場:700万円 想定利回り/9%
埼玉県最大の人口を誇る、県内屈指の都市。浦和駅周辺には図書館や美術館などがあり、文化的な生活ができる点もメリットか
3位 さいたま市大宮区 1K
相場:1400万円 想定利回り/6%
大宮駅は埼玉県内ナンバーワンのターミナル駅として知られる。13もの路線が乗り入れ、都内とのアクセスも抜群だ
4位 豊島区池袋 2LDK
相場:3000万円 想定利回り/5.5%
価格がうなぎ上りの山手線内側エリアにおいて、比較的割安で購入できるのが池袋。今後、移住外国人との競合も増える可能性アリ
5位 札幌市中央区 2LDK
相場:2000万円 想定利回り/7%
都心の気温上昇により、にわかに人気を集めている札幌市。中でも中央区は大手ホテルの建立や、地下通りの充実など都市機能も十分
<買ってはいけないマンション投資>
1位 八王子市 2DK
相場:1800万円 想定利回り/5%
人口の増加が少なく、地価の上昇が少ないため比較的物件を買いやすいが、かえって賃貸物件の供給過多による空室リスクが高い
2位 渋谷区恵比寿 1K
相場:3500万円 想定利回り/4%
都心5区はインフレがすさまじい。なかでも恵比寿は’15年の「住みたい街」ランキングでトップで、すでに飽和状態だ
3位 福岡市中央区 1K
相場:1300万円 想定利回り/6%
アジアの玄関口で需要も多そうだが、博多への一極集中で、少し郊外に離れるだけで賃料相場も大幅に下がってしまう
【岡田のぶゆき氏】
年間約6億円もの家賃収入を得る不動産投資の専門家。著書に『200万円から6年で20億円!売却から逆算試行する不動産投資』がある
― プロが買ったもの一覧 ―
―[プロが買ったもの一覧]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
湾岸タワマン28階に住んだのに、予想外の“負け感”。主食はコンビニ弁当…――仰天ニュース特報
タワマンに住む48歳男性が告発「管理組合が横領してました…」。住民を悩ます管理組合の横暴
年収2000万円から転落した40代男性。タワマン3LDKが“ゴミ屋敷”に変貌、実家に戻るまでの一部始終
都内タワマンの理事長が暴露する「悲惨すぎる“住人トラブルの実態”」。“掃除機の音”きっかけで引っ越した住人も
タワマン住人から抽選で選ばれる“理事長”になったら地獄の日々…。実際に住んでわかった「厳しい現実」
いい自治会がマンション・団地を救う!「いろんな世代と交流できて世界が広がりました」
タワマン住人から抽選で選ばれる“理事長”になったら地獄の日々…。実際に住んでわかった「厳しい現実」
家を売った利益でさらに良い家に引っ越し!資産性重視の「マンションすごろく」 成功のための“3つコツ”とは
マンション購入、絶対に損しない心得とは「ローンは金利だけで見ない」「物理的距離にとらわれない」
「都内でマンション購入するならオススメの場所は」SNSで大人気のマンションマニア氏が激推しする穴場エリアは意外な場所だった
「買ってはいけないマンション」の特徴を徹底解説。“総戸数30戸以下”のマンションはスルーすべき理由とは?
住宅ローンのお得な活用法。「社会人としての通信簿」長年真面目に頑張った人は安く借りられる!
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
マンションの値下げ交渉をするコツとは?仲介業者から見て「良客かクソ客か」で決まる
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
なぜ日本は30年も復活できない?資産10億円を築いたFIRE投資家が解説する「権益争い」の末路
FIRE投資家が語る「老後2000万円問題の落とし穴」。本当に必要なのは貯金じゃない
年収4000万円のFIRE投資家が説く“負けない投資”の極意は「栄枯盛衰を乗り越える思考法」にあり
東京23区で年収4000万円を稼ぐ大家が警告「高利回りは高リスクの証」。成功した不動産投資家が説く“意外な投資哲学”
資産10億円の不動産投資家が語る「シュークリームの忍耐実験」から見えた意外な“投資の真実”