ライフ

初詣の正しい作法をお坊さんに聞いた。おみくじの引き直しってアリ!?

 年末年始に欠かせない初詣。何かと世知辛くなった昨今、各種祈願を今年こそ本気で行ってみようという人も多いのでは? でも、その前に寺社仏閣での作法やルールの確認を。間違ったお参りでは神様・仏様から御利益なんかのぞめないかも……!? 初詣

お坊さんに聞いた初詣のNGとは

「正確には宗派やお寺、神社によって異なりますから、私個人の見解となりますのでご注意を」との前提で教えてくれたのは、都内在住の僧侶であるYさん(30代)。まず、詣でる際の正しい作法を紹介。 ・門(山門)で一礼 ・門近くにある手水舎(ちょうずや)で手と口を清める(寺にもあるが、どちらかと言えば神社の作法) ・香閣で焚かれる線香の煙でお清めする ・お賽銭を入れてから手を合わせて願い事を(手を打つのは神社のみ) ・一礼する  特に間違えやすいのが参拝の作法。お寺ではお賽銭を入れてから一礼し、ただ静かに手を合わせるだけで良し。ちなみに、パンパンと手を叩くのは神社だけの行為だ。とはいえ、Yさんによると、「気持ちが重要ではあるので、手を叩いてしまったからといってそこまで気にする必要もありません」とのことだ。

寺社仏閣のはしごってアリ?

 一般的には正月三が日、遅くとも1月中の参拝を“初詣”というが、じつは厳密な期間制限はない。その年に初めて詣でたらOKという場合もあるとか。したがって……。 「はしごに問題はありません。寺社によって“得意分野”がありますから、願い事に合わせてお参りすれば良いかと」  一年のうちにいろんな場所へ、複数お参りするのが問題ないのだから、当然と言えば当然と言えるかも。  “得意分野”とは、たとえば何かしら勝負事があるときは、東京タワーのふもとにある増上寺が有名。徳川家康が戦の勝利を祈願した“勝運”を招く黒本尊が奉納されている。願い事に合わせて、どこに行くべきか調べてみるといいかも。

お守りの複数持ちは神様や仏様が喧嘩する?

 パワースポットというワードが定着した今、朱印帳感覚でお守りをコレクションする人たちがいる。しかし、「相性の良くない仏や神がいるので、組み合わせ次第ではマイナスを生みかねない」という意見もネット上には見られる。正解は? 「弱いがゆえに人は超常である神や仏に頼る。ごく当たり前です。ひとつの神だけでなく、別の寺で同じ祈願をするのも自然といえます。ですから、否定には値しません。神社と仏閣、両方のお守りが争うなんてありえないですよ」  ギリシャの神々ならともかく、日本の神仏は仲違いするほど俗な存在ではないわけだ。そもそも日本では、“神仏習合”の時代(※神様と仏様の信仰が混ざり合っていた)が長く続いた歴史もある。  ちなみに、お守りやお札は一年で新しくするのが良いとされる。そのため、初詣には手ぶらではなく、去年のお守り、お札を持っていくのが効率的。購入先ではない寺社に納めても問題ないので、気軽に交代させよう。
次のページ right-delta
おみくじの引き直しはOK?
1
2
編集プロダクション勤務を経て、2002年にフリーランスとして独立。GETON!(学習研究社)、ストリートJACK(KK ベストセラーズ)、スマート(宝島社)、411、GOOUT、THE DAY(すべて三栄書房)など、ファッション誌を中心に活動する。また、紙媒体だけでなくOCEANSウェブやDiyer(s)をはじめとするWEBマガジンも担当。その他、ペットや美容、グルメ、スポーツ、カルチャーといった多ジャンルに携わり、メディア問わず寄稿している。

記事一覧へ
おすすめ記事