ランボルギーニおじさんとレクサス女子の価値観の違いに驚き
C-HRは、「プリウスがカッコ悪すぎるから、代わりに買う人が多い」とも言われるが、攻殻機動隊みたいでとってもカッコいい。C-HRが売れているのは「プリウスの代役ではなく、デザインがいいからではないか?」と私はにらんでいる。
実は、ランボルギーニ初のSUVであるウルスは、後ろから見るとC-HRに似ていると評判だ。約3000万円のウルスを300万円以下のC-HRとガン見間違えるボンクラも少なくない。それほどC-HRのデザインはススんでいる(断言)。
それに比べるとレクサスUXは、ただのレクサスって感じでデザインにあまり特徴がない。ハイブリッドのエンジンはC-HRよりもちょっと大きいし、静かで快適ではあるが、値段は200万円も高い。高級感やブランド力が違うのは確かだが、これで売れるんだろうか。
そこで我々は、得意の半径10mアンケートを実施した。
扶桑社出入りの20代女子10名と、40代のオッサン5名に対して、レクサスUXとトヨタC-HR、ランボルギーニ・ウルス、3台の写真だけを見せ、一番好きなクルマと嫌いなクルマを選んでもらったのだ。車名や値段は伏せてあります。
<20代女子10名の結果>
★好きなクルマ
レクサスUX……8名
ウルス……2名
★嫌いなクルマ
C-HR……6名
ウルス……3名
レクサスUX……1名
なんと、予想に反してレクサスUXが圧倒的な人気! 信じられん。
「レクサスは高級車だけど輸入車じゃないのがいい」(24歳)
「顔のメッシュに高級感を感じる」(25歳)
「レクサスにはわかりやすい安心感がある」(26歳)
実にどうでもいい理由でレクサスが支持されていた。
そして、圧倒的に人気がなかったのがC-HR! どーして!? 日本一売れてるSUVなのに!
「見た目がイモっぽい」(26歳)
「金のネックレスとかつけてる男性が乗ってそう」(25歳)
「タヌキ顔でのっぺりした顔が田舎くさい」(27歳)。
C-HRのデザインはイモなのだそうだ。「そういうオマエがイモだろ!」と言いたくなる。
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「三菱デリカで人生が変わった」33歳主婦。なぜ「デリカが特別」なのか、本人を直撃
レガシィ人気復活の謎。太った5代目は不人気だったのに新型はさらに肥大化
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
延命のGT-R、アリア登場で再注目のリーフ…侮れない日産の底力
三菱エアトレックターボRが「カーマニアのセカンドカー」に最適といえる理由
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
電動化か?スポーツカーか?「今年の1台」に選ばれたクルマの評価
意外と知らないコインパーキングの罠。失敗しない選び方とトラブル回避法
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています