「買いたい/買ってはいけない 4K・8K・有機ELテレビ」プロが選んだワースト1位は…
有休取得義務化でレジャーにも行きたいし、消費増税を前に家電の駆け込み購入もしておきたい。そんな今、各界のプロが自腹でも買いたい/買ってよかったものと、買ってはいけないものを厳選。これを参考に、今夏の消費活動のコスパを少しでも高めよう!
東京五輪の前に買い替えを検討している人が多いといわれているテレビ。売り場には各メーカーの4Kや有機ELが並ぶが、どの製品を買えばいいか迷ってしまう。
「有機ELテレビは、各社の最新モデルが出揃う今年の下半期まで待ったほうがいい。今買うなら種類も増え、価格も下がってきた4Kテレビのほうがオススメです」
1位 アイリスオーヤマ LUCA LT-65A620
実勢価格13万8920円
’18年11月に発売されたメーカー初の黒物家電。ホームセンターなどで販売されているのが同社らしいが、人気が高く品薄気味とも
2位 ハイセンス 43A6800
実勢価格6万7092円
’18年11月発売。衛星放送チューナー内蔵のスマートテレビで、東芝REGZAにあった映像処理機能「レグザエンジンneo」を搭載
3位 三菱電機 REAL LCD-A40XS1000
実勢価格14万725円
’18年10月発売。画面下両端に配置された「DIATONE NCV スピーカー」の音質は各メーカーの4Kテレビのなかでも最高水準
4位 LG 60UK6200PJA
実勢価格10万9840円
’18年11月発売。性能的には国産大手メーカーと比べても見劣りしないが、同型サイズの他社モデルより価格が安く設定されている
=========
そう説明するのは、テレビに詳しいデジモノライターの板倉正道氏。2位に中国メーカーであるハイセンス製品がランクインしたのは、納得の理由だった。
「同社は、東芝のテレビ事業部の身売り先なんです。中身はまんまREGZAと言っていいほど。2位は私が今、実際に使っていますが、画質も音響も本当にキレイです。これでサイズも性能もほぼ同じ東芝製より安いんだから、買わない手はない。ワースト2位を『REGZA 43M520X』にしたのもそうした理由からです」
そんな板倉氏が1位に推すのは、またしても大手メーカーではなくアイリスオーヤマの「LUCALT-65A620」だ。
「ホームセンター家電のメーカーですが、今やどの製品も品質は大手メーカー並み。こちらも4Kテレビには元東芝の技術者が携わったといわれ、REGZA並みの品質です。ネット対応はしていませんがHDMIが4端子、USBも2端子あるので問題なし。次に買うならこれを買いたいですね」
3位の三菱電機「REAL LCDeA40XS1000」は音、4位のLG「60UK6200PJA」は画質が理由。
「音にこだわる人はスピーカーを別に購入しますが、この三菱のテレビはその必要がないほど音がいい。LGは画面用のパネルを他社に卸しており、画質についてはナンバーワンのメーカー。色が鮮やかなのでシネマ用に最適です」
狙い目は新興メーカー製品。国内大手より価格は安いが性能差はほとんどない!?
プロが選ぶテレビBEST
1
2
![]() |
『週刊SPA!5/14・21合併号(5/7発売)』 表紙の人/ 福山雅治 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
4Kテレビを買うなら、格安品より“型落ちモデル”のほうが幸せになれるワケ
「カッコいいから欲しい!」小さなアクションカムの手触りと質感がスゴイ
「家庭用テレビ」家電販売員が本当に買いたい3機種と絶対に買わない2機種
「テレビは故障するまで使う」はNGのワケ。得する買い替え時とは?
「買いたい/買ってはいけない4Kテレビ」ドンキテレビの評価は?
仰天!「かまど炊きの米は踊っていない」実験結果を発表したアイリスオーヤマを直撃
2500円サーキュレーターを自腹でお試しした結果、部屋が驚くほど快適に
「電気ケトル」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「アイリスオーヤマ初のノートPC」超低スペックなのに売れ続けるワケ
家電販売員たちが今、最も信頼するメーカー「家電界のユニクロ」とは?
紅しょうが優勝!波乱の『THE W 2023』採点徹底分析。代打MC山里亮太から国民投票中止まで“不測の事態”も
“コントという青春”キングオブコント2023を振り返る。明かされた「王者サルゴリラ」笑いのルーツ
『キングオブコント2023』採点徹底分析。カゲヤマとニッポンの社長が作った「天井」、サルゴリラがつかんだ“優勝という魚”
日本のアダルト規制の歴史。過激な時代は終わり、現在は控えめな“チラリ”表現が人気なわけ
「高コスパ液晶テレビ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「ハンディ扇風機」モノ雑誌編集長が“本当に勧める2機種”と“買わない1機種”
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
「スティック型掃除機」家電販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「最新ドラム式洗濯乾燥機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
「ブルーレイレコーダー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
この記者は、他にもこんな記事を書いています