ライフ

最後のポケベルユーザーを直撃。なぜ今も使っているのか?

 一つの時代の終わり。9月30日でポケベルのサービスがすべて終了になる。バブル期には外回りに営業マンへの連絡手段として普及し、90年代に入ると女子高生の間で一気に広まり、当時はプリクラ・ルーズソックスとともに女子高生の三種の神器とまで言われた。  しかし、携帯電話の普及とともにそのブームは一気に引き、2007年にはNTTドコモがサービスを終了し、唯一サービスを提供していた東京テレメッセージも2013年に新規の受付を終了していた。
藤倉さん

希少なポケベルユーザー・藤倉健さん。応援中のアイドルTシャツを着用し、取材に応じてくれた

 1996年には1000万件以上あった契約も、現在では首都圏のみに1500件を数えるほどに減少し、そのほとんどは医療関係などの法人契約だという。そんな中、最後までポケベルを利用している男性・藤倉健さんを発見。インタビューを敢行した。

もしかして、個人契約最後のひとり?

――法人ばかりの中で、数少ない個人契約のポケベルユーザーとしてお話を聞かせてください。 藤倉健さん(以下、藤倉):もしかしたら、数少ないではなくて個人は僕一人かもしれないんですよ。というのも、こないだ東京テレメッセージから電話がかかって来て「テレビ局の人が、個人契約のポケベルユーザーを探してるんですが、藤倉さんを紹介してもいいですか」って言われたんですよ。 ――キャリア直々に(笑) 藤倉:僕も、誰か他に使ってる人いるのかと思ってTwitterとかで探したんですが、見つからなかったですね。 ――ここ数年でポケベルを使っている人に会ったことはありますか? 藤倉:ないですね。もう何年も。

今、何のためにポケベルを使うのか?

――なぜ、現在でもポケベルが必要なんですか?
ポケベル

藤倉さんが使用しているポケベル

藤倉:80歳になる母がいまして、近所ではあるんですが一人暮らしをしてるんですね。母からの緊急時の連絡手段として使っています。 ――携帯やスマホではダメなんですか? 藤倉:高齢なので「外出してる個人に電話で連絡をとる」という感覚がピンとこないみたいなんですよ。だから、文字が送られてくるわけでなく、通知が来たら母の自宅に電話をかけています。ポケベルの番号は母しか知らないので、スマホでなくポケベルがなることで、内容を見なくても母からだとわかるんです。 ――他にメリットはありますか? 藤倉:電波がめちゃくちゃいいところですね。携帯やスマホと違う帯域の電波で、建物の中とか地下とかどこでもつながります。だから医療関係で使われているんでしょうね。 ――最近はその帯域の電波を防災ラジオなどに使う自治体も増えてるみたいですしね。来月以降はどうされるんですか? 藤倉:全く未定なんですよ。母にスマホを教えるか…。母が覚えたとしても通知がスマホに来ますからね。このポケベルの番号は母しか知らないから、ポケベルがなれば母からだとわかったんですが、スマホになると、ほかの通知に紛れて緊急性の高いものかわからなくなってしまいますので、困っています。
次のページ right-delta
ポケベルとの思い出は、やはり「出会い」だった
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート