給付金10万円で買える激安中古車の状態は?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
激安中古車店探訪 翔んでディープ埼玉編
給付金で買える総額9.8万円も! めくるめく激安中古車の世界
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
アフリカへの中古車輸出業撤退から中古車買取り事業に転換したハッピーカーズ・新佛社長「今思えば、好き勝手に生きることに一生懸命だった」
車の買取金額が「査定から42万円減額」…大手中古車買取店で“実際に起こった”トラブル
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
予算30万円で買える「両側電動スライドドア」車。ミニバン、軽自動車、それぞれのオススメは?
埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争
給付金10万円で買える激安中古車の状態は?
『翔んで埼玉』だけじゃない!“ご当地自虐系”マンガは群馬、静岡、栃木にも
海なし県の埼玉にそびえる、巨船を模したラブホの正体は?/文筆家・古谷経衡
住居費&食費が減る!?「埼玉移住でお金の使い方が変わった」
2度目のコロナ感染で「ホテル療養」へ。“無料の連続”の手厚いサービスに驚愕
マスクなしの客はご飯大盛無料に。斬新なサービスを始めた理由を店主に聞いた
コロナ禍でくすぶる自粛警察のトラウマ。「近所の公園に行けなくなった」人も
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
この記者は、他にもこんな記事を書いています