[禁煙ファッショ]タバコが吸える海の家は大繁盛!
神奈川県内の飲食店の悲惨な”現状”とは……?
タバコが吸える海の家は大繁盛!
喫煙規制の憂き目にあっているのは、飲食店だけではない。海水浴場にも同様の条例が適用され、神奈川県の浜辺では、海の家の中か、浜辺付近に設置された喫煙所での喫煙が義務付けられた。
実際に、神奈川県の某有名ビーチで喫煙者に話を聞くと、「喫煙時にブースに移動するのが面倒」(23歳・学生)、「海を眺めながらタバコと酒を楽しむために、県外から来たのに」(35歳・会社員)と嘆く声も。
一方、今回の条例では壁や屋根がない建物は対象外になるので、海の家では従来通り喫煙が可能。そのため、喫煙者の避難所として大盛況だった。実際に海の家を覗くと、水着姿の若者や家族連れが集結。灰皿やライターの貸し借りなどで、客同士の会話も弾んでおり、喫煙者ならば、1人で来ても十分に楽しめそう。つくづく「タバコミュニケーション」の威力を思い知らされる光景だった。
海岸の入り口には「指定場所以外では喫煙しないこと」と書かれた看板が。
他県から来たとおぼしきカップルが「吸えないの!」と悲痛な叫びをあげていた……
― 神奈川発[禁煙ファッショ]が飲食業界を滅ぼす!【6】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
愛煙家こそ“VAPE”を必携すべき理由。喫煙者100人調査でわかった
東京・大手町にある“愛煙家のオアシス”的カフェ。「豊かな時間へのこだわり」が随所にあった
新たばこデバイス「ウィズ2」×「大衆酒場 ネオトーキョー」が開催する期間限定イベント
愛煙家にとってのアミューズメント「たばこと塩の博物館」が面白い
東京に続いて大阪も“上乗せ”禁煙条例。喫煙所の整備を疎かにしてはならない
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた