梅雨時は要注意!! 部屋の雑菌を増やさないコツ
―[[汚部屋]に潜む死に至る病]―
カビを放置した水回り、ホコリの積もった床、臭う万年床……「男の一人暮らしなんてこんなもの、部屋が汚いくらいで死にやしない」と思うなかれ。カビ毒には致死率50%、発ガン性などの危険なものがあるという。命あるうちにぜひ掃除を!
◆病気になるリスクを避ける雑菌を増やさない方法
汚い、臭い、健康に悪い……など、とかく悪者扱いされる雑菌やカビ。だが、衛生微生物研究センター所長の李憲俊氏は「雑菌やカビなどの微生物も地球上に住む生物の仲間。それぞれのテリトリーを守って共生するべき」と語る。例えば、発酵食品など役立つカビもあるが、一方で健康被害の原因にもなる室内のカビはなるべく少ないほうがいい。そこで、室内の雑菌やカビを繁殖させない方法を李氏に聞いた。
【寝室】
私たちが睡眠中にかく汗は、雑菌の好む栄養源になるという。
「1か月間、洗濯も干してもいない寝具には、数万~数十万個の雑菌が繁殖しています。一番の弊害はニオイ。人間と同じで雑菌もモノを食べて排泄するため、それがニオイの原因になる。対策としては、晴れた日に布団類を干すこと。シーツや枕カバーの使用後は洗濯し、少なくとも3日に1回は替えたい。雑菌やカビを繁殖させない環境づくりが大切です」
【トイレ】
使用者の皮膚や排せつ物の雑菌がつく便座は、2週間も掃除しないと汚れが気になる。
「一日1回便座を拭けば大丈夫。便座カバーは、汚れがつくと雑菌が繁殖するので清潔に使用するか、それができなければ、使用しないほうがベター。また、便器の内側は2週間ほどで黒ずんでくるので、こまめにブラシで掃除する。このときブラシに雑菌やカビがつくので、殺菌力のある薬剤の使用や使い捨てブラシが有効です」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=653965
『カビの科学』 実はカビは、与えられた環境で懸命に生きていだけで、人類の発展に大きく貢献する力も持っている |
この特集の前回記事
ハッシュタグ