ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
軽自動車(軽四輪自動車)とは、道路運送車両法施行規則で全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下、排気量660cc以下、定員4名以下、貨物積載量350kg以下の車両を指し、これらを1つでも超えると普通車になってしまうのです。そんな制約のなかで切磋琢磨してきた結果、誕生した食パン王タント(勝手に命名)が、ついに天下を取りました!
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=656209
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=撮影 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆“走る食パン”ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
新型アクアも‟隠れフェラーリ458イタリア”なのか? 首都高で検証
将棋部はイエロー、恋人がいない人はシルバー。1802人のオーナー調査でわかったトヨタ・アクアの1番人気は?
「BMWやアウディはダイハツ・ウェイクを見習え!」自動車評論家・MJブロンディ
ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?
ディーゼル車好きにとって2013年は「お預け」の年!?
ムーヴキャンバスに新型登場。かわいさだけじゃないクルマとしての実力
EVよりガソリン車の伸びしろが大きい理由
ドラテクとエロテク炸裂の軽自動車タフトは男の理想形
最近の軽自動車でカーマニア清水草一が一番いいと思う1台は?
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
N-BOXvsタントの勝者は?知られざる軽ハイトワゴンのコーナリング性能対決
最近の軽自動車でカーマニア清水草一が一番いいと思う1台は?
トヨタvs日産vsホンダの勝者は誰? オリンピックイヤーは三つ巴のガチンコ対決
日本一売れるクルマN-BOXより、タントが優れているところは?
需要先食いのツケ!? 軽自動車の未使用車が大量発生中
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています