ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
軽自動車(軽四輪自動車)とは、道路運送車両法施行規則で全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下、排気量660cc以下、定員4名以下、貨物積載量350kg以下の車両を指し、これらを1つでも超えると普通車になってしまうのです。そんな制約のなかで切磋琢磨してきた結果、誕生した食パン王タント(勝手に命名)が、ついに天下を取りました!
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=656209
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=撮影 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆“走る食パン”ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中。清水草一.com
この連載の前回記事
ハッシュタグ
おすすめ記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています