日本有数の「吉野ヶ里遺跡」の景観を破壊。メガソーラー建設で世界遺産登録が遠のく!?
景観・歴史・文化・環境・生態系などの破壊に目をつぶり、ひっそりと進行している開発計画は数多い。それは本当に必要な事業なのか? 地元住民はどれだけ情報を与えられているのか? 全国各地で進められている、“あまり知られていない”開発計画の現状をリポートした!!
◆メガソーラー建設で世界遺産登録が遠のく!?
~吉野ヶ里(佐賀県)税金のムダ遣い&古代の風景破壊~
「日本有数の吉野ヶ里遺跡を破壊するのは先祖への冒涜であり、申し訳が立たない。しかもメガソーラー事業の候補地は、ほかにたくさんあります。日本の宝ともいうべき貴重な景観をわざわざつぶさなくても済む代替案はいくらでもあるのです」
こう怒りを露わにするのは、「吉野ヶ里遺跡保存会」の太田記代子・元佐賀県議だ。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼市と吉野ヶ里町にまたがる日本有数の遺跡で、40ha以上にわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落跡で有名だ。縄文時代の石器や土器も発掘され、日本で稲作が始まり、古代国家が成立する過程を捉えることもできる。’86年の発掘調査で発見された後、’91年に特別史跡の約22haを中心に、54haの国営公園と63haの県営公園として整備された。
その魅力は、遺跡から周辺を見渡した時に、3階以上の人工的な建造物が目に入らない景観であること。古代の風景をそのまま感じることができるのだ。遺跡周辺を含めて保存されているのは全国的にも珍しく、世界遺産登録を目指す動きがあるのはこのためだ。
ところが、この遺跡の真上にメガソーラーの建設計画が浮上、具体化した。佐賀県から土地を借りた「佐嘉吉野ヶ里ソーラー合同会社」による計画で、現在も工事が進行中だ。すでに一部で遺跡の景観の破壊が始まっている。
◆佐賀県が赤字を抱え景観破壊を支援
不可解なのは、本来なら地元の財産である吉野ヶ里遺跡を保護するべき佐賀県が、“景観破壊事業”の片棒を担いでいることだ。佐賀県はメガソーラー計画の用地を土地開発公社から約34億円で購入して事業者に貸与、その際、用地造成費として約4億円を支出した。事業者との賃貸契約の内容によると、20年間でリース料は3億円程度にしかならない。結局、佐賀県は30億円以上の赤字を抱えることになる。
「佐賀県は赤字の事業を進めて、地域の貴重な遺跡を破壊する事業に協力している。税金のムダ遣いをしながら遺跡破壊もするという、二重の意味で愚かなことをしているのです」(反対派住民)
吉野ヶ里遺跡保存会は’13年1月、佐賀県に公開質問状を送り、翌2月には住民監査請求をしたが、県は計画を見直そうとしなかった。遺跡保存会は’13年4月に住民訴訟に踏み切り、今年5月には第10回口頭弁論が開かれている。
貴重な遺跡と景観は果たして守られるのか。世界遺産登録は遠のいてしまうのか。今後に注目だ。
― こっそり進む[ニッポンの風景]破壊計画 ―
この特集の前回記事
ハッシュタグ