日本有数の「吉野ヶ里遺跡」の景観を破壊。メガソーラー建設で世界遺産登録が遠のく!?
景観・歴史・文化・環境・生態系などの破壊に目をつぶり、ひっそりと進行している開発計画は数多い。それは本当に必要な事業なのか? 地元住民はどれだけ情報を与えられているのか? 全国各地で進められている、“あまり知られていない”開発計画の現状をリポートした!!
◆メガソーラー建設で世界遺産登録が遠のく!?
~吉野ヶ里(佐賀県)税金のムダ遣い&古代の風景破壊~
「日本有数の吉野ヶ里遺跡を破壊するのは先祖への冒涜であり、申し訳が立たない。しかもメガソーラー事業の候補地は、ほかにたくさんあります。日本の宝ともいうべき貴重な景観をわざわざつぶさなくても済む代替案はいくらでもあるのです」
こう怒りを露わにするのは、「吉野ヶ里遺跡保存会」の太田記代子・元佐賀県議だ。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼市と吉野ヶ里町にまたがる日本有数の遺跡で、40ha以上にわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落跡で有名だ。縄文時代の石器や土器も発掘され、日本で稲作が始まり、古代国家が成立する過程を捉えることもできる。’86年の発掘調査で発見された後、’91年に特別史跡の約22haを中心に、54haの国営公園と63haの県営公園として整備された。
その魅力は、遺跡から周辺を見渡した時に、3階以上の人工的な建造物が目に入らない景観であること。古代の風景をそのまま感じることができるのだ。遺跡周辺を含めて保存されているのは全国的にも珍しく、世界遺産登録を目指す動きがあるのはこのためだ。
ところが、この遺跡の真上にメガソーラーの建設計画が浮上、具体化した。佐賀県から土地を借りた「佐嘉吉野ヶ里ソーラー合同会社」による計画で、現在も工事が進行中だ。すでに一部で遺跡の景観の破壊が始まっている。
◆佐賀県が赤字を抱え景観破壊を支援
不可解なのは、本来なら地元の財産である吉野ヶ里遺跡を保護するべき佐賀県が、“景観破壊事業”の片棒を担いでいることだ。佐賀県はメガソーラー計画の用地を土地開発公社から約34億円で購入して事業者に貸与、その際、用地造成費として約4億円を支出した。事業者との賃貸契約の内容によると、20年間でリース料は3億円程度にしかならない。結局、佐賀県は30億円以上の赤字を抱えることになる。
「佐賀県は赤字の事業を進めて、地域の貴重な遺跡を破壊する事業に協力している。税金のムダ遣いをしながら遺跡破壊もするという、二重の意味で愚かなことをしているのです」(反対派住民)
吉野ヶ里遺跡保存会は’13年1月、佐賀県に公開質問状を送り、翌2月には住民監査請求をしたが、県は計画を見直そうとしなかった。遺跡保存会は’13年4月に住民訴訟に踏み切り、今年5月には第10回口頭弁論が開かれている。
貴重な遺跡と景観は果たして守られるのか。世界遺産登録は遠のいてしまうのか。今後に注目だ。
― こっそり進む[ニッポンの風景]破壊計画 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
奄美大島の“ジュラシック・パーク”が破壊の危機
加計学園に市税96億円投入…でも潤うのは地元今治市ではなく岡山の業者
小池知事も推進する「スーパー堤防」に疑問…200年と2.7兆円をかけ、江戸川区だけで9万人立ち退き
小池都知事が大いに期待する「外環道」、反対住民のアンケートも署名も無視!?
ロシア地下鉄爆発事故のサンクトペテルブルクは日本の京都のような街
核シェルター、スターリン建築…ソ連時代の遺構はロシアにどれだけ残っているのか【現地フォトレポート】
ツウな外国人や観光客が訪れる「春夏の富士山絶景スポット」
登山者半減の富士山で密かにブームの「富士下山」とは?
富士山の迷惑登山者、静岡側より山梨側が増えている!?
「キトラ古墳の被葬者は誰?」発掘担当者に聞く
日本有数の「吉野ヶ里遺跡」の景観を破壊。メガソーラー建設で世界遺産登録が遠のく!?
日本の“お宝”が大集結!金印、土偶5体…次に見られるのは10年以上先!?【日本国宝展】
2017年の世界遺産登録なるか?「百舌鳥古墳群」
大盛況!キトラ古墳展をより楽しむための【古墳雑学】――歴史的経緯と巨大化した理由
「一晩で1000万円稼いだこともある」多発する“銅線泥棒”を仕切る、在日中国人に聞いた手口
節電効果は月1万円?東京都の太陽光パネル設置政策に、住宅メーカーも批判の声
“太陽光パネル”の知られざる闇。「米ができない」農家が嘆く理由とは
太陽光発電事業で贈収賄疑惑。“地元のドン”に振り込まれた5000万円、市長への高額接待も
第26回「地球環境大賞」を富士通が受賞! 企業のCO2削減対策に期待が高まる
風俗“激安サービス”の栄枯盛衰。フリーのパパ活、立ちんぼが広がったわけ
日本最大の盆踊りの一つ「阿波おどり」を踊りすぎて処罰された武士がいた!?『禁断の江戸史』より
江戸時代の遊女にまつわる“間違ったイメージ”とは? 悲劇だけではなかった/『禁断の江戸史』より
名奉行「遠山の金さん」の彫り物は、桜吹雪ではなく“女の生首”だった!?『禁断の江戸史』より
武士の身分はお金で買うことができた?日本史の常識「士農工商」制度は実は存在しなかった