ライフ

核シェルター、スターリン建築…ソ連時代の遺構はロシアにどれだけ残っているのか【現地フォトレポート】

 1991年、ソヴィエト連邦が崩壊。その後、ロシア資本主義化が急速に進み、街中には西欧化の波が押し寄せた。  ソ連崩壊から約25年の月日が経った今。ロシアには共産主義の残り香、その遺物はどれだけ残っているのか。今回はロシアの二大都市であるモスクワサンクトペテルブルクを訪れた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1301626
モスクワ川

市内を流れるモスクワ川の景色

核シェルターを兼ねた優雅な地下鉄のプラットフォーム

 1930年代に建設されたモスクワの地下鉄は、世界一である東京の次に利用客が多い。構内はアメリカなどの西側諸国に対抗し、共産主義の優越性をアピールするため、シャンデリアやレリーフ(浮き彫り)など凝った装飾が施されている。余談だが、北朝鮮の地下鉄も同様だ。 地下鉄のプラットフォーム モスクワの地下鉄のプラットフォーム。ロシアの地下鉄は日本では見られなくなった吊り掛け駆動方式を採用しており、かなり大きな音を出して発着する。その間隔は約2分に1本。 エスカレーター 地下鉄へとくだるエスカレーター。核ミサイルの開発競争相手だったアメリカなど西側諸国との核戦争を想定し、核シェルターも兼ねている。そのため、かなり地下深くに掘られており、最も深い駅は84mもの深さ。地下60mよりも深ければ、核爆発にも耐えられると言われている。ちなみに日本で最も深い駅は、大江戸線六本木駅の42.3m。 改札口 地下鉄の改札口には、共産主義の象徴である『資本論』の著者、カール・マルクスのレリーフがあった。 天井 天井に掲げられているのはソヴィエト連邦旗。 模範的な家族 ソヴィエト連邦旗と模範的な家族のレリーフ。 労働者のレリーフ 労働者のレリーフの前を通るモスクワ市民。 レリーフ 地下鉄のプラットフォームには至るところにこうしたレリーフが施されている。
次のページ right-delta
共産主義の設計思想が残る住宅と車
1
2
3
おすすめ記事