オリンピックで大騒ぎするのはアジア人だけ。欧米人はメダルの数も気にしていない!?
新国立競技場の一件で、若干、ミソがついた感もある、2020年東京五輪・パラリンピック。もちろん、行われるからには成功裡に納まることを望むばかりだけれど、そもそも、オリンピックって世界の各国ではどう思われているのか?
『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)が話題となっている劇作家・鴻上尚史氏は、週刊SPA!連載『ドン・キホーテのピアス』で、「世界におけるオリンピックの人気」について、かつて、こんなコラムを書いている。
◆オリンピックは世界中で関心が高いのか?
僕が司会をさせてもらっているNHK BS1『cool japan』というテレビ番組でオリンピックを取り上げました。
「あなたの国では、今回のオリンピックはどれぐらい話題になっているの?」という素朴な質問をしました。
番組に参加した8人の外国人は、ほぼ全員が困ったような笑顔を見せました。この顔を見せる時は、日本人が期待していることと大きく違っている時です。
ヨーロッパの別々の国から来た外国人は、同じことを言いました。
「私の国で一番、盛り上がるスポーツ大会は、4年に一度のワールドカップです。それに比べたら、オリンピックは、ニュースにはなるけど、テレビにかじりついて見たりしないし、メダルを取ってもそんなに大騒ぎにならない」
あまりアメリカ人は「一番、盛り上がるスポーツの祭典はアメリカンフットボールね。それに比べたら、オリンピックはたいしたことないね」と当然のように言いました。
ちなみに、オーストラリア人は「やっぱりオージーボール(オーストラリアンフットボール)だね。オリンピックは、それに比べると地味だよ」と答えました。
「ええ!? オリンピックで盛り上がらないの?」と驚いて聞けば、全員が異口同音に「だって、知らない選手を見て面白い? サッカーだったら、応援している選手がいて、よく知っていて、だから興奮するじゃないか。でも、オリンピックって、どんなに高く跳んだり、遠くに投げても、知らない人だからさ。あんまり盛り上がらないんだよね」と当然の顔で答えました。
「じゃあ、オリンピックにまったく関心がないの?」という質問には、少しバラつきがあって、「まあ、ニュースでは見るよ。で、一応、メダルを取ったら喜ぶし」と答えたのは、イタリア人。
「まあ、ニュースはやってるけど、みんな、他のニュースと同じぐらいの関心しかないなあ」と答えたのは他の欧米の人達。
ただし、「とても関心がある」と答えたのは、アジアから来た外国人。「メダルの数もとても気になる」と続けて答えました。
「だよねー。メダルの数、気になるよね」と、テレビ番組の作法で日本人の集合無意識を演じて快活に返しながら、「待てよ。メダルの数を気にしているのは、アジアの国民だけかい?」とちらと考えました。
聞いてみれば案の定、欧米の外国人で、メダルの数を気にしている人は皆無でした。番組の制作者側としては、オリンピックに対する楽しみ方の違いで盛り上がろうと狙っていたのですが、「外国人はオリンピックにいかに関心がないか」という、別な意味でものすごく盛り上がりました。
日本人のオリンピックに対する盛り上がり方はクールかクールじゃないか、外国人にジャッジしてもらおうと思っていたのに、そもそも、オリンピックに関心がないので、ジャッジのしようがなかったのです。
イギリス人の参加者は、ロンドンオリンピック用に特別な税金も課せられて、ものすごく不満だと言ってる人が多いと当然のように言っていました。
優しい外国人は、日本人スタッフが「こ、こんなはずじゃなかった……」と焦っている顔色を盗み見て、「僕、バレーボールが好きだから、ちゃんとオリンピックのバレーボールの試合を見るよ」と賢明にリップサービスをしてくれました。
そこで、「ううん。日本人はバレーボールが好きとか嫌いとかじゃなくて、メダルを取れそうだってマスコミに言われると、どんな競技もものすごく気合い入れてみちゃうんだよね」と答えて、外国人に「どうして? 理解できない」という表情をされました。
「あのさあ、あなたの国では、メダルを取れなかったって自殺したアスリートはいる? 日本では、昔のことだけど、そういう人がいたんだよ」と言うと、「ワールドカップの試合でミスして、ファンに撃たれたサッカー選手はいた」と南米の外国人は答え、欧米の外国人が深く頷いていました。
アジア以外では、もっとも人気のある国民的スポーツ大会がオリンピックではない、といいうことは事実のようです。はい。
※鴻上尚史『不安を楽しめ』(扶桑社刊)より
●劇作家・鴻上尚史氏の週刊SPA!連載『ドン・キホーテのピアス』の単行本化第17弾『この世界はあなたが思うよりはるかに広い』は絶賛発売中!

『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 ![]() |
|
『この世界はあなたが思うよりはるかに広い』 特定秘密保護法案や生活保護などの社会問題からカルチャー、そして、恋愛についてまで! 鴻上尚史がまなざした、2013年4月から2年間のこの国の変化の記録をまとめた1冊 ![]() |
|
『不安を楽しめ!』 3.11以降の世界で不安を抱えながらも、それでも楽しく生きる術を鴻上尚史が提言する ![]() |
|
『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』 外国人の素直な目から、ニッポンの奥の深さと可能性を再発見! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
新生ウルトラマンは中国で1億回再生。世界を熱狂させる日本のヒーローたち
京アニ放火事件の思わぬ余波…中国アニメにその座を奪われる危機
アニメグッズが一番売れるのは秋葉原ではない!? クールジャパン好きが訪れる書店とは
ベテランカメラマンはなぜ25年もストリップを撮り続けたのか?
小池都知事に求められる「おもてなし」の見直しと夜遊び改革
「時速200kmで爆走」自慢する動画まで…在日外国人の危険運転、背景に日本の“緩すぎる”制度も
「AVで観た緊縛をしたい!」という外国人客に、風俗嬢が怒りの証言。「腕を脱臼しました…」
「痴漢プレイさせて!」日本のAVを信じる外国人からの、ヘンなSEX要求エピソード
「ごっくんもパイズリもしてくれない」日本のAVの演出を“現実”だと勘違いする外国人たち
今、日本のスナックが外国人に大人気!仕掛け人は一人の美人“スナック女子”だった
韓国には「法を守る=弱い人」といった考えがある?G8加入に固執する理由も
33歳ホステスの悩み「彼氏が焼きもちをやいて大変」辞めるしかない?
インド人は全員悪人!? 旅人の定説を検証してみた
中国がどうやら景気がいいらしい!? 若者だらけで急成長する「中国のシリコンバレー・深圳」
中国のコンビニで牛乳買ったら腐ってた…製造日から3日しか経っていないのに
高校野球はいつまで、炎天下の真っ昼間に試合をするのか? 鴻上尚史が日本の夏に思うこと
1200年以上つづく行事、東大寺「お水取り」とは?
迷惑? 困った? 外国人が驚いた日本のサービス
まるでお姫様!美しすぎる日本舞踊家の素顔――大河瑞季の「日本舞踊美女図鑑vol.1 尾上紫」
表記統一へのこだわりは日本語の豊かな表現を失うことにならないか?【鴻上尚史】
この記者は、他にもこんな記事を書いています