ロシア美女がYouTubeで日本の魅力を発信するワケ「イオンモールで地元の人の生活がわかる」
20代前半で来日し、以降は海外と日本の文化の違いや、日本各地の観光名所、伝統文化を紹介する動画をYouTubeで発信しているロシア生まれのあしやさん(@azuminoashiya)。
2022年のロシアのウクライナ侵攻後は、フジテレビ「めざましテレビ」「とくダネ!」、AbemaTV「Abema Prime」などに出演し、プーチン大統領に対し厳しい姿勢を投げかけている。現在日本人への帰化を進めているという彼女は、日本のどこに惹かれて、なぜ日本で芸能活動をするに至ったのでしょうか? 本人に話を聞きました。
――ロシア出身だそうですが、どんなところでしたか?
あしや:ロシアの西部にあるウラル山脈のそばのチェリャビンスク州ミアスというところでした。カザフスタンの国境に面してて、人口10万人、自然豊かで、低い山や森があるところでした。
お父さんとお母さんが30歳半ばくらいに私を生んでくれて、あの当時にしたらけっこういい年齢の子供だったんじゃないかな。あとは弟もいるので、わりとしっかりした性格というか、まじめだと思います。学校も地元というか、同じ町ではないけど、100キロほど離れた地元の大きな町にあるチェリャビンスクの国立大学に入学しました。
――20代で来日したそうですが、日本の文化に触れるきっかけは?
あしや:子供のときからアニメを見ていて、ロシアの大学でも日本語を勉強していました。アニメや日本が好きな友達が周りにいた影響ですね。小学生から中学生のときに、テレビで日本のアニメを見て。インターネットやDVDもあったのでそこで調べました。
特に好きなのはセーラームーンとかポケモン、シャーマンキング、るろうに剣心ですね。ほかの海外にはないストーリーだったり、映像が新鮮でした。「るろうに剣心」は昔の日本の話なので、不思議なアジアの文化みたいなのが印象に残ってます。
ロシアの西部にある自然豊かな故郷

セーラームーン、るろうに剣心…

平成生まれのライター、編集者。ファミマ、ワークマンマニア。「日刊SPA!」「bizSPA!フレッシュ」などの媒体で執筆しています
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
“スーパーで売られている瀕死のカニやエビ”を蘇生させる動画が200万回以上再生…生き物系YouTuberが、危険な企画に挑戦してまで伝えたいこと
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
この記者は、他にもこんな記事を書いています